国民民主党の対応には呆れを通り越して、もはや笑えない。山尾志桜里氏が言う通り、**「女性候補者に対する政党の扱い」が完全に露呈している。これを見て思うのは、政党が女性候補者に対してどれだけ手薄で、ひどい扱いをしているかという現実だ。公認取り消しなんて、言い訳無用の政治家生命にかかわる問題でしょ?なのに、国民民主党はその責任を一切取らない。「幹事長もいなければ代表もいない」**って、そもそも政党運営として成立してないじゃん。
そして、山尾氏が無所属で戦った姿勢を評価する声もある中で、**「選挙が怖くてさわれない」**という女性たちの声にどう向き合うのか。恐怖と無力感で女性候補が立ち上がれないような状況を生み出しておきながら、何も言わずに黙っている政党に未来はあるのか?
結局、政治が何をするべきか、何を守るべきかが根本的に見失われている。仲間を守れない人が国民を守れるわけがない、これが全てだ。
ネットからのコメント
1、公認しなくて良かったですね、国民民主党。政治家目指す限りは、自分の当落の責任も一身で背負うべきことだから。所詮自分さえ良ければそれていいというタイプの方のようなので、関わらないことがベスト。
2、まずは自分が何故 公認から外されたのか?全て発表されたのに、党としてもリスクあるのにこのような事をされたのか?この辺りを自分の考えではなく多くの第三者から聞いてみることが必要なのではないでしょうか?理解も納得もしないとは思いますが。
3、そもそも不倫が良くないし、結局、人が1人亡くなってるんですよね。この重大な事実を前にしてなぜ選挙に出ようと思ったのか?なぜ許されると思ったのか?時間が経てば時効とでも思ったのか?近しい人を不幸にしてるのに国民を幸せになんかできないでしょ。っていうのが世間の普通の感覚だと思う。
4、結局自身の問題を女性問題にして論点ずらしで違う方向に持っていってますが、そもそも早々に会見開いたり、きちんと説明したりが必要だったのにそれをしていないわけですが、それは問題と思わないんでしょうか。こういう人材を擁立しようとした政党にも問題はあるとおもうけど、一番はご自身の不誠実さと公費を不正使用しているような体質に問題があるんだと思う。当選しなくて本当に良かったなと思う。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/de2ed01aa54df9c2d679d01a58681a6671acc750,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]