プロ野球の公示がまた出たけど、正直言って、これを見て「あぁ、またか」って感じしかない。**何度も繰り返される選手の2軍行き、1軍昇格、そしてまた2軍行き。**このパターン、飽きたって思うのは私だけでしょうか?とにかく、球団の決断に対して疑問符が浮かぶことが多い。
まず、DeNAの度会選手。**「打率.224、4本塁打、21打点」**っていう成績で抹消されるのは納得だけど、だって怪我で遅れたとはいえ、最初からこんなもんでしょ? どうしても思うのは、これを見て「もうちょっと耐えられるんじゃないか?」っていう気持ちが抜けない。無理に結果を求めて、選手を無理に引っ張り過ぎじゃない?
次に阪神の前川。打率.231って、あの実力でよくプロの世界で60試合も出られたもんだなと感心します。正直、**「それでも出してくれるんだ」**って、逆に球団の期待がどれだけ厚かったかが見え隠れする。けど、何度も2軍行きって、どうなのよって感じ。
そして、中日の鵜飼。**「2軍で5本塁打」**ってどれだけの意味があるんだろう? これが1軍で再現できなければ、ただの紙飾りだよ。チャンスを与える前に、その能力が本物かどうかしっかり見極めてほしい。
結果を見てから動くのでは遅いんです。
結局、選手の人生をかけた舞台で、「期待」と「現実」のギャップに苦しむのはいつも選手本人。その姿を見ていると、結局何が正解だったのか、誰が本当に報われるのか、誰も分からないということが悲しい現実に過ぎないんですよね。
ネットからのコメント
1、度会くんには失礼だけど、チャラチャラしていて、あまり野球が上手いなぁと感じることがない選手だよな。チョンボも多いしね。今年は少し打席で粘れるようになったけど、やはりレフトにちょこんと当たる打撃が多いし、打てるという感じがしない。守備も?だし、そろそろドラフト1なんだからと、森くんみたいになる前に気づいてほしいな。
2、個人的には前川抹消で良かったと思う。あれだけインコースを捌けなかったら一軍で戦力にはなれない。昨日もインコース寄りのストレートを詰まってショートフライやサードフライならまだ分かるが、ファーストフライって明らかにバットの軌道がおかしいというか、なかなか見ない結果だった。一からとは言わないが、二軍でじっくりスイングやフォームの見直しをした方がいいと思っていたので良かった。
3、前川はどないしたんやろな~。オープン戦の時は今年は絶対やってくれると思ってたけど去年よりヒドイし、なんか打ち方とかもぐちゃぐちゃやもんな。三年活躍してレギュラーって言われるけど相手も研究してくるし、ほんま毎年結果出すって難しいんやなと思うわ。
4、カリステは何故だ?好調で2軍から上がって昨日もツーベース反対に鵜飼は2軍成績大分悪くなってきたのに・・1軍上げるなら中継ぎでしょ
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d8b22aacab66fa066d3d991025bd7bdd9fa5d1b9,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]