「年収320万円の男性」との交際で心配になるなんて、もはや古い神話じゃない?そもそも、『ぜいたく嫌い』と言われると、何かが引っかかる。**ぜいたくなんて、嫌わなくてもいいじゃない!**それよりも、どうやって楽しく幸せに暮らしていけるかを考える方が重要でしょ。世帯年収800万円が「十分に余裕がある」という数字遊びも、実際のところあまり意味がない。生活の質なんて、数字がすべてじゃないんだから。
年間360万円の支出の平均値に対して、貯金をして旅行や趣味に費やせるか。それが本当の意味での「余裕」じゃない?だから、共働きだから大丈夫って楽観視するのは危険。年収が平均より高い低いなんて、感覚で考えてみればどうってことない。むしろ大事なのは、**「お金の使い方のセンス」と「未来の計画」**でしょ?
結婚にはお金以上の価値がある一方で、金銭感覚や生活設計が合わないと、不満が絶えないのは目に見えている。だからこそ、自分のパートナーとして心から信頼できる相手なのか、その見極めが肝心。そして、忘れてはならないのは、未来の設計がしっかりしているかどうか。年収の数字なんて所詮は小さな要素。お金の話はただの入り口に過ぎない。
これから築く生活こそが本当の目的地なんだから。
ネットからのコメント
1、今は40代で婚活をしている男女も多いと思いますが、40代ともなるとあと10数年で60歳です。少し先のことも考えて婚活されると良いと思います。20代の若い時の婚活は将来収入が増える前提で考えることができますが、40代後半になると先が見え始めます。相手の貯蓄や将来の年金の状況など総合的に考えて婚活をする必要がでてきますね。
2、記事の女性がどちらに住んでいるかで変わってきますよね。都会に暮らしていて、もし子どもが出来たらかなり厳しいと思う。地方暮らしなら65歳まで共稼ぎは当たり前だし世帯年収800万円なら十分暮らしていけると思います。ただ、贅沢嫌いで貯金多めという男性は確実ではあるけれど、結婚したら細々と干渉してくるんじゃないだろうか。そこがちょっと気になりますね。
3、実際お金なんてどれだけあっても使おうとしたらあっという間に無くなりますからね…年収額自体よりは、変な散財癖が無いかどうかの方が実は重要なんじゃないかと思います。私の父は年収1200万稼いでましたが、毎月自分だけ旅行する上に外食も好き放題行っていたので住宅ローンの支払いすら滞ってましたよ。おまけに家族が知らない借金があったみたいで、複数のクレジット会社からよく督促状が届いていました。あればあるだけ使う管理能力の無い人間の前では、高収入だろうとあまり意味を為しませんね。
4、ネタだと思いますが、年収320万円で貯金多目って仙人見ないな生活をしていますよね?美容院はもったいないから1000円カットとかコスメはダイソーに始まり、友人との付き合いでスタバに行ったら文句を言われるレベルが想像できます。480万円も稼いでいる女性が幸せになれる生活像が見えて来ません。更に子供が生まれて女性側が育休や産休、出来るなら時短勤務等で所得が減ったら計算が合わなくなります。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/9dcca28af862191d0e34aa00728bc6cbbb13c3b9,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]