あのさ、公園でおにぎり食べるだけで「躾がなってない」って説教される時代、いつの話よ?
いや、まず**「女性は外で食べるべきじゃない」って、どこの戦前ルール持ち出してんの?** ていうかそれ、女性だけ? 男がベンチで唐揚げ弁当かき込んでたら拍手喝采だったのか聞いてみたいわ。もはや性別で“食事場所のマナー”決まるって、昭和どころか明治の亡霊。
ていうかね、言わせてもらうけど、「他人の食事に口出す方が育ち悪いってことに気づいてくれ」。しかも、おにぎり3個食べただけで「親の顔が見たい」って…どうぞ見てください、ついでに一緒にお茶でもどうぞ。
ユーモアで返せた投稿者は大人だよ。私なら塩むすびで戦争始めてたかも。口出す前に、口を閉じるマナーを学べ。
こういう話題、SNSでバズるのも当然。なぜなら、**“時代錯誤の正義感ほど迷惑なものはない”**って、みんな思ってるから。
最後に一言。
誰かの「正しさ」が、誰かの自由を奪ってるなら、それはもうただの暴力だ。
ネットからのコメント
1、世代間ギャップという捉え方はおかしくないですか?私は若い方から見たら充分なおばあさんですが公園ベンチなどでの「お外ごはん」大好きですよ。
(さすがにこの季節は熱中症怖いからやらないけど)そういう友達たくさんいます。通行人に迷惑かからない「秘密のお気に入り場所」もありますよ。人気番組だった『サラメシ』にも「ソラメシ」特集ありましたよね。個人的な価値観の違いを年代に当てはめて〇〇世代は××って世代間対立を煽るような書き方はやめてほしい。
2、私は 79才で高齢者ですが昔から公園やちょっとした山、四季おりおりできもちが癒されそうな場所で腰掛けてお弁当やおやつを食べたりしています!人の目なんかきにしません、自分が愉しければ良いんです。
3、きちんとベンチなどに座って食べてる分には構わないと思いますね。立ったまま食べることや、人目がある所で歩きながらや、いきなり路上に座り込むようなのは、んー?!とは思う。それしかない事情がある時もある、けどそれを日本で普通とか、常態化されるとなんだかお行儀の悪い国だなって感じになるから男性女性問わず、皆で少し意識しておく方が良いとは思います。
4、こう言う人って 家族とかご近所さんとか上手く行ってないんですかね? こんな余計な事言うんだから 回りからも疎まれているかも? 自分の考えはそれでいいけど 他人に押し付けるのは間違ってるな。他人は他人 自分は自分です。歳を取ったら まわりから嫌われない 可愛いおばあちゃんになりなさいって言われるじゃないですか。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6a75827de54a95a1402fa1b8fd7b35c98c7a0824,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]