参政党の14議席確定――まさかの「予算を伴わない法案」を単独提出可能に、だと?
14議席で何ができる? これが一体どれほどの影響力を持つか、冷静に考えてみたくはないだろうか。参政党が「単独で法案を提出できる」と聞いて、一見すると「おお、すごい」と思うかもしれない。でも、ちょっと待って欲しい。単独で法案を提出できるって言っても、予算が伴わない法案に限られるんですよね?要するに、実際には「気になるけど無視しても問題ない」内容が増えるだけでは?
しかも、議席が増えたからと言って、政策を本気で動かせるのかと言うと…。他の勢力との協力なしでは、結局は空回りするだけの可能性が高い。結局、政治家たちが掲げる「独立性」や「改革」は、いかに与党と連携できるかにかかっている現実を無視しているように見える。
そして、この状況が意味するのは、“行動する自由”を手に入れたと言いながら、実際にはやれることが制限されているという皮肉な現実。結局、何も大きな変化を起こせるわけでもなく、ただの数字合わせで終わる可能性大。
「新たな力が政治を動かす」?それは幻想に過ぎない。
ネットからのコメント
1、とりあえず物価高に対する賃金アップは、追いつかないので、さらなる賃上げの企業や世の中の原資の為に、福祉にほとんど使われていないなら、嘘なので、財務省の純資産からして赤字財政も嘘、消費税を廃止してほしい。
間違いなく正論で、経済効果、税収アップする、同時に外国人の社会保険未納1457億は異常なので、規制回収を強化してほしい。
2、外国人問題はしっかりと取り組んで欲しい東南アジアなどは、海外国籍だと、当たり前だけど土地も家も買えない国が多いです外国人が、簡単に国籍を取得出来たり、土地や家、マンションを買えるなんて他の国でも出来ないことを日本は簡単に出来てしまうまた、一般的に海外国は、海外からの旅行者(税金を納めて無い人)は、各種拝観料や観光税、リゾート税は高く設定してますでも日本はインバウンドの人ににおもてなしと言って、国民の血税を使って、高所得者の海外の人達に還元し、税金を払ってる日本人に還元しないなんて酷い政策が多い日本人ファーストは、税金を払ってる人達を最優先優遇する、日本人と国土を衛るという諸外国が普通にしていることです参政党にはしっかりと言った事を実現する義務が生まれたので期待してます
3、大躍進しましたね。神谷さんのカリスマ性が大きな理由だと思いますが神谷さんだけではこの後の衆院選で大きく議席を伸ばすことは難しいかもしれません。幹事長クラスにこの人だと思われるような人をおくことができるかどうか楽しみです。
4、神谷代表他参政党の皆さん、選挙運動をサポートした皆さん、選挙戦お疲れさまでした。全国に候補者を擁立してもらいありがとうございました。自分の選挙区に投票したい人がいるというのはありがたいことです。
当選した皆さんは、国会で頑張ってください。なんだかんだ言っても、自民党の組織力は強いなと感じました。でも、参政党は伸びしろがいっぱいです。これからに期待してます。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ced9f659b5d5b2446537e3bc0ca21680307af2b1,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]