参院選の投票率が低迷している話題、これほど退屈なニュースも珍しいですね。午後4時の時点で22.42%、前回を下回っているとかって、もうこれ選挙の意義を疑わざるを得ない。投票率が低い理由として「若者の政治離れ」なんてよく聞くけど、そもそも政治が彼らに何を示せているのかという疑問が沸きます。実際のところ、政治が面白くないのではなく、私たちが政治に退屈を感じるよう強いられているのでは?
まあ、投票所への足取りが重いのは仕方ないのかもしれません。だったらいっそのこと、投票所をもっとサービス満点な場所にしちゃうとか。映画館とコラボして「投票したら無料で映画鑑賞できますよ」なんて特典をつけたら、一気に投票率上がりそう。投票が義務ではなく、イベント化してしまえば、もっと多くの人が政治参加に興味を持つのかもしれませんね。
ただ、これだけ投票率が低いと結果として出てくる政治家たちが、果たして国民の声を反映していると言えるのかは疑問です。**「選ばれる側が魅力を感じられる存在でなければ、選ぶ側も動かない。」そんな辛辣な意見も頭をよぎりますが、これが現実なのでは?**結局、私たちは何を期待して投票所へ向かうのか、自分自身に問いたいところです。
ネットからのコメント
1、こちら関東ですが、猛烈に暑いので投票所も遠く成りますかね。でも日が落ちて少し涼しくなったら投票所大盛況になってくれると良いな、と思います。皆さんご自分の意志ははっきり伝えたほうが良いと思いますので。なんなら国民の義務に「投票」って付け加えたらどうでしょうか?オーストラリアではそうなってるって聞きました。彼の国では罰金(少額ではあるそうですが)まであるそうですよ。我が国では罰則規定までは必要ないとは思いますが、市民として果たすべき必須項目として位置付ける意味はあるかもしれません。
2、先ほど期日前の集計が発表され、昨日までに25.12%(前回比6.44%↑)そして本日、14時から16時で3.91%伸ばし当日票が22.42%(前回比0.57%↓)三連休中日、それもこの酷暑の中で、なかなかに高い投票率だと感じます。やはり現政権への不満の現れでしょう。投票は20時まで、まだ間に合います。その1票で意思を示しましょう!
3、午前中の投票率は前回を上回るペースて推移していたが、全国的に真夏の太陽が降り注いでいることが影響してか、午後は足が鈍ってきたのかな…?しかし、期日前投票は有権者の20%を超える活況ぶりだったから、仮に今日の投票率だけて40%あれば、最終的には60%となる。やはり、今回の選挙は近年稀に見る有権者の関心の高さが見て取れるし、与党にしてみれば、とんだ計算違いになった可能性大じゃないかな?
4、期日前投票が最終的には25%くらいあったらしい。今のところ22%なら、合わせて47%だから、もう少しで前回を超える。夕方以降、気温も下がるから、もっと上がることを期待しています。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/765411a70aea1190ae1a564aad10704db5e5e771,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]