このニュースを見て、率直に感じたことは「国民民主党、まさに政治のジェンガだな」と言わざるを得ない。議席を増やしたことは確かに誇らしいことかもしれないが、その根底にある政治のアジェンダはどれほどの価値があるのか疑問だ。「堂々と立法府で勝負する」という言葉に、どれほどの実績が裏付けられるのか。ただの言葉遊びでなく、実際に何を持って国民に貢献していくのか、具体的なプランを示してほしい。
「手取りを増やす」は、誰でも叫べる安直なスローガンだ。これを掲げることで“現役世代への浸透”を狙っていると豪語するが、その実、「選挙対策」に過ぎない気がしてならない。実際のところ、あなたたちが提供したい政策の内容とは?議席を増やすことがゴールなのか、それともその先に見据えている具体的な国民への貢献があるのか。
もしも今の政治がパン屋だとすれば、国民民主党はまだ試食の段階。本当に美味しいパンを提供できるか、それともただの匂いだけで終わってしまうのか。
これからの行動に期待したいところだが、果たしてその期待は裏切られるのか。
最終的には、議席は増えても国民の信頼が増えているのか。それこそが真の勝利だ。
ネットからのコメント
1、3倍は嬉しいけど普通にやっていればこんなものではなかったはず今後の活躍によってもっと多くの支持を取り戻して欲しいです それと次の選挙では私の住む選挙区にも候補者を出して欲しいな
2、今回議席を伸ばした野党が連立して、政権運営を担ってみればいい。そうすれば、本当にできることと、できないこともはっきりするから。自民党も一度下野しないと、次の衆院選も同じ結果になるでしょう。それだけ国民の不満が溜まっている。そして政権交代したことで、もし今より生活が悪くなったとしても、国民も納得するでしょう。
3、色々あった上での躍進だから、ちょっと勿体ないくらいの感想。玉木代表とか山尾さんの件が無ければ20議席超えもあり得たかも。大事なのはこれからだし、頑張っていただきたい。
4、山尾氏の擁立がなければもっと上積みできていたと思うと残念です、、。国民民主党の最大のネックは玉木氏本人にあると思います。魅力的である面もあるし、脇が甘いところもあって、それが致命傷になりかねないと思います。榛葉さんがしっかりとハンドリングしてほしいと思うし、当座は自民党から総理という餌を差し出して秋波を送ってくる可能性があるので軸足を定めてしっかりと立ち位置を固めてほしいと思います。
多くの国民のためになる政策の実現ができることを期待しています。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5a672b1e48382aa9636a07f33b3d6d0d38cc099a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]