森山氏が「責任の取り方を協議」と言った瞬間、思わず笑ったのは私だけでしょうか。**政治家が「責任」を語るのはまるで宇宙人が地球語を話そうとしているようなもの。**本当に理解してるのかって思いますよ。物価高騰、税金の無策加えて、地震発言の一幕。自民党の舞台裏も相当ひどかったんだろうなと。
森山氏、もっと“説明不足”を自覚してるらしいですが、正直、説明したところで理解できるかどうか。**日本の政治、まるで迷宮みたいですね。出口が見えないまま、説明保証で済ませようって考えが浅すぎる。**消費税減税に反対して、一律2万円の現金給付案。これが「ばらまき」って批判を受けたのも当然でしょう。
議員の失言も含め、一つひとつが、まさにピエロの立ち回りですよ。選挙戦では結局プラス材料なし。これで謝罪すれば済むと思っているなら、自民党の未来は明るくないですね。
政治の世界で責任なんて言葉は己の中にあって初めて価値がある。誰でも発言できる言い訳に過ぎないのかもしれない。
ネットからのコメント
1、自民党惨敗の一番大きな責任は、間違いなく森山幹事長にあると思う。国民生活よりも消費税とそれに絡む利権を守りたいと宣言したのだから、国民の支持が離れるのは当たり前。
だけど、きっと負けても石破首相に責任を負わせて本人は幹事長を降りるくらいで、しれっと議員を続けて自民党内での権力は手放さないんだろう。こういう人が裏で権力を持っている限り、自民党が国民目線に変わることはこれからも決して無いと思う。
2、ご自身の発言が一番国民に不信感を招いたんだと思います。国民が苦しいときに何が何でも消費税を守り抜くなんて聞いたら誰が自民党政治に期待したいと思うんだろうと思う。減税したくないにしても守り抜くなんて発言しなければ少しは違っていたのかもしれないのにそういう判断ができないわけですから退いた方がいいと思います。
3、四国地区では自民の議席は無くなりました。これはデカい、大きな一歩では?と思いました。今まで自民の牙城だったのが大きく変わった中身は今後どうなるか分からないけど選挙に行けば牙城は変わるって事が今回、改めて強く実感出来ましたね。散々、国民を舐めてた結果です。むしろこの鉄槌は遅すぎた。かといって他の党が良いかどうか分かるのはこれからいかに日本、日本国民に寄り添えるか自公よりは期待してます
4、今まで長らく議員をしておきながら、こういった事態で身の処し方すら自ら考えられない程に老いてるのだから、速やかに議員所くするべきだ。然るべき判断力も無いのに、いつまで地位にしがみ付き続けるつもりか。若い世代に席を譲りなさい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e9dac873c442271a150faad8701260b33ce08437,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]