ハーンの3ラン?いや、それ以前に**「なんで9回2死から、こうなる?」**って話なんよ。
ファンがずっと「今年のカープは違う」と信じて、ようやく流れ来たか?って思ったその瞬間、9回裏で全てが台無し。“あと1アウト”が永遠に遠い、そんな呪われた物語を何度繰り返すつもり?
しかも今日も13安打。内容は悪くないどころか、打線は躍動してる。ファビアンも復調気配。林も小園も仕事してる。それを無に帰す9回裏。もうこれは「打っても勝てないチーム」の典型。
ハーンだけ責めるのも違う。だけど、「この場面で被弾するのがハーンなのがカープなんだよ」と吐き捨てたくなるくらい、勝負弱さが染み付いてる。
借金7。もはや数字じゃない、これは“勝負所で勝てないチーム”というメンタリティの象徴。
来たるオールスター、他チームが希望を語る中、うちは「この3連敗をどう言い訳するか」で始まる。こんな現実に、どんな夢が見られるっていうんだろうな。
ネットからのコメント
1、ドラフトも役に立たんし確かに戦力は良くはないよでもここまで負けるような戦力じゃない、打率は2位だし防御率は4位だし何で終盤の無死2塁でバントしないのかな?このチームは何点あっても逆転されてきたじゃないなのに何故2点差で緩むの?結局反省してないんだよ、全部忘れて次の試合に挑んでるから積み上がってこない緒方監督は寝る間も惜しんで相手を研究して試合に臨んでいた、その覚悟がないよ確かに仕方がないような流れで監督になったのはある、でも引き受けた以上勝つために全力を尽くすのが監督じゃないの?坂倉に懲罰してる場合じゃない、だったら首脳陣は今シーズンはもう2度とベンチに入れないくらい怠慢采配している
2、今日に限っては勝たなくて良かったようにも思います。変に勝ったら坂倉外して正解だったとか思いそうだったので。懲罰で外すなら怠惰プレーが何度も起こるような雰囲気作った首脳陣も懲罰を受けるべきです。
3、今年は落ちるところまで落ちるべき。ファーストは林で固定して、ショートは矢野と二俣で競わせる。ここ最近のハーンの安定感の無さ+9表無死二塁で無得点の時点で嫌な予感はした。カープは、今のヤクルト、3年前の日ハムみたいに若い選手使ってたくさん経験を積ませて下さい。これが新井に残された最後の仕事だよ。
4、もはや消化試合に突入しており既にレギュラーの座をかけた個人個人のアピール合戦と化していますのでチームの勝敗や借金数などどうでもいいです。優勝できなければ2位だろうと最下位だろうと同じですからね。今回の三タテも投手陣におんぶにだっこで接戦で勝とうと誤魔化してきたツケが出たと思います。それだけ如何に打線が投手陣を楽にできるくらいの援護ができず負担をかけたのかが分かります。打線は林が二日連続で期待に応え結果を出してくれましたので非常に頼もしいです。今のチーム事情そして来年以降を考え是非クリーンナップで辛抱強く鍛えて欲しいと思います。最悪打率は気にしなくて結構なので本塁打と打点に拘る打撃を貫いて下さい。ファビアンもようやく上昇気流に乗れつつあるので今オフの契約を勝ち取れるようアピールして欲しいです。
後半戦も来シーズンへ向けての種まきとなりますので若手達は遠慮なくアピールして下さい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8602b1611716a423cc6642a3ce8e59da347dbf,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]