「日本人ファースト」──選挙を動かした言葉の裏側、賛否の渦巻きの中で浮かび上がった真実とは? SNSで500万投稿の波紋、誤解と真実が交錯する危険な舞台。
2025/07/21

正直言って、「日本人ファースト」って言葉が飛び交うたびに、心の奥で冷めた笑いが止まらない。誰かを持ち上げるフリをして、誰かを下に見る構造があまりにも透けて見えるからだ。SNSで500万回も拡散されて、結局残ったのは何?

煽りたい奴が煽って、乗せられたい奴が乗せられただけじゃないか。
「日本人ファースト」って、どこまで行っても便利な言葉だ。都合よくまとまって、敵も味方も作り放題。誤情報だろうが関係ない、炎上すれば勝ちの世界線だ。

Xで拡散した数字を自慢する前に、本当に自分の頭で考えた人がどれだけいたんだろう。数字が大きいほど、思考は小さくなるのが、この国のSNSの悲しいリアルだ。

選挙が終わっても、こういう言葉は形を変えてまた現れるんだろうな。私たちがそれを無視できない限り、誰かの「いいね」の燃料でしかない。

声が大きい奴だけが正しい世界に、未来なんてない。

ネットからのコメント

1、「日本人ファースト」という言葉が話題になっていますが、個人的には「日本ファースト」の方がより本質を突いているように感じます。不法行為を繰り返す一部の外国人には毅然とした対応が必要ですが、日本の文化やルールを理解し、真面目に暮らしてくれる外国人を排除する理由はありません。大切なのは国籍ではなく、日本という国を大切に思ってくれるかどうか。そういう視点での共生こそ、これからの日本に必要だと思います。

2、(日本人ファーストは日本国政府として当たり前だと思いますが。)(日本国民は外国人フレンドリーであって欲しいです。)日本人の方々も外国人の方々も他国に行った時には手探りでも良いですからその国のマナー法規を守って欲しいです。旅の恥は掻き捨てなんてのは、もう通用しません、羽目を外し過ぎないように!海外に行かれる日本国民の方々も将来日本国民が嫌われない様に旅を楽しんできて欲しいと思います。

3、日本人を優遇しろ、とは言いませんが、日本の法律や決まりをごまかして守らない外国人や、外国人であることを盾にとって、やたらと日本人に差別されている、と主張するような人はきちんと取り締まってほしい。お互いに敬意のある関係でありたいと思います。

4、この日本人ファーストというのは明らかに言葉が一人歩きして、各々が空想で都合の良い解釈をしているという点も取材、調査して欲しいですね。実際に参政党の党首や議員においても統一かされておらず、Yahooでのコメントにおいてもこれが素晴らしいと褒め称える人が見られますが、具体的に参政党から発せられている訳ではないということが問題であると思います。一方でYahooの一部やYoutube、Xなどでは排外主義的な言論の主軸として使われており、参政党を支持しない人は日本人ではないという言論に用いられていました。ここには大きな危険性が潜んでいると私は思いますね。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e43ec10d0ceafad4bc2d4ff282910096603b2f91,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「政界の母」がまさかの落選…“私の原点”を失った今井絵理子議員が吐露した本音とは?自民党に未来はあるのか?
2025/07/21
「3連敗しても辞めない首相に国民はNO!それでも“続投”を叫ぶ石破茂は、誰のための政治をしているのか?」
2025/07/21
「痩せたら可愛い」は褒め言葉?それとも失礼?―15キロ減のオカリナに殺到する“美”賛辞にモヤモヤする理由
2025/07/21
広島、逆転サヨナラ負けの悪夢! 3連敗で前半戦終了…監督の責任感と選手たちの光明に見る後半戦の希望とは?
2025/07/21
石破首相は“スリーアウト”で退陣必至?自民党内で囁かれる「次の顔」は誰かーー小泉進次郎か高市早苗か、それとも“想定外の伏兵”か
2025/07/21
「責任を痛感」と言いながら続投表明…選挙大敗の石破総理は“逃げ切り体制”?それとも国難に立ち向かう覚悟なのか
2025/07/21
なぜ人々は“鬼になった男”猗窩座に涙するのか?――2度の敗北、女性を喰わぬ矛盾、そして“役立たず”の名に隠された哀しき真実
2025/07/21
「議員報酬で年間3400万円!?なぜ必要なのか?」田中真紀子元外相が提案する国会改革の核心とは?「713人の議員がいる意味とは?」
2025/07/21
「維新は“自公と手を組むべき”!? 橋下徹が吉村代表に突きつけた“副首都構想”実現への劇薬提言、その裏にある本当の狙いとは」
2025/07/21
「総裁も幹事長も“猿芝居”すらしない――この沈黙の裏に何がある?自民党、参院選惨敗の責任を誰も取らない異常事態」
2025/07/21
国債発行で進むべきか?橋下徹氏と神谷宗幣代表が激論、金利上昇のリスクと財政政策の行方を巡る深刻な対立
2025/07/21
年金暮らしの親が「生活保護」を申請すると家を手放さなければならない?その真実とは!生活保護の裏側を徹底解説
2025/07/21
なぜ4年前に人を襲ったクマが再び命を奪ったのか?死を予感しながらも責任感に駆られ続けた新聞配達員、恐怖の真実とは
2025/07/21
「芸能人議員は信用できるのか?」ラサール石井の当選に山本太郎が“距離感”を明言――れいわとの共闘はなぜ難しいのか?
2025/07/21
「マジで仲悪いです」——橋下徹VS北村晴男、生放送で再燃した“因縁のバトル”は本物か?それとも演出か?視聴者騒然の激論劇に隠された真相とは
2025/07/21
「新井監督、采配ミスか?最大5点差からの悪夢…“勝てた試合”を落とした責任は誰にあるのか?」
2025/07/21
「日本人ファースト」――参政党の躍進は何を意味するのか? 外国人問題の背後に潜む不満とその深層とは
2025/07/21
参院選、著名人立候補者の栄光と挫折――誰が勝ち、誰が敗れたのか?過去の栄光が逆に足かせに?選挙戦の裏側に迫る
2025/07/21
沖縄の牛乳、なぜ1000mlじゃなく946ml?戦後の歴史的な背景と未だ続くその理由とは…沖縄の牛乳が他の地域と違う謎に迫る!
2025/07/21
阪神監督が見せた冷静さとリアリズム──5点差を逆転されサヨナラ負けでも揺るがぬ態度。その裏に隠された本当の心情とは?
2025/07/21