「北朝鮮のような国になる?」橋下徹が神谷宗幣に激白、“数字なき理想論”を一刀両断!二人の因縁対決に日本の未来は託せるのか
2025/07/21

タイトル:数字がない政治は、結局“感情商売”でしかない。

いや、もうさ、「熱量があるからOK」って、どこの学生演説大会?って話。政治って感情でやるもんじゃないでしょ。神谷氏が「これからブレーン作ります、数字はまだです」って言ってるけど、議席取ってから準備しますって、逆でしょ。準備してから議席取れ。

橋下さんが求めたのは「数字」っていう、最も現実的で冷酷なファクト。それに対して返ってきたのは、**「僕らは官僚いないんで無理っす」っていう言い訳ラッシュ。**自民をディスりながら、やることは「準備中」で許してくれって、甘えすぎ。

あとさ、「対談申し込んだ」「いや、されてません」って、小学生のケンカかよ。**政治家が“言った言わない”で場を作る時点で、情報発信者としても二流。**本気で議論したいなら、黙って資料持って詰めろ。SNSでのアピール合戦じゃ何も動かない。

「北朝鮮みたいになる」っていう橋下さんの最後の一言、言いすぎだと思った?いや、あれぐらい言わなきゃ、この国、目覚めないよ。

理想だけ語る政治家は、国民の現実を見殺しにする存在だ。

ネットからのコメント

1、橋下氏は参政党にちょっかいかけるより、維新への支持が広がっていない選挙結果を真摯に受け止める事と、必死に批判していた反維新の泉氏が無所属ながら兵庫でぶっちぎりで勝っている現状を考え、まずは維新の今後を真剣に考えた方が良い。

2、党首と1コメンテーターでは、立場が違うのになぜこんなに上から目線なのか。神谷さんには民意がある、彼と対談するというのは民意との対談であるから、もう少しリスペクトするべき

3、橋下氏は、政治家と対談する際に必ず、自らの大阪府知事や市長としての経験をアピールするかのように、「私も首長やっていたのでよくわかるんだけども…」と言う枕詞を必ず使いますが、あなたは国政に挑戦せず、有名になったことに満足してタレントに転向した人ですよね。今や何の政治的責任も影響力も持っていない単なるタレントである橋本氏と対談して、価値のある政治家なんてもはや1人もいないでしょう。神谷代表は躍進した話題の政治家になったのだから、政治コメンテーターかぶれのタレントに成り下がっている橋下氏との対談はもはや立場が釣り合わないし時間の無駄なのでやめておいたほうがいいです。橋下氏は対談によって自分のタレントバリューを高めたいのと、話題の神谷代表の力を借りてYouTubeの動画再生数を伸ばしたいだけ。そんなに暇なら宮根さんあたりとお気楽にテレビで雑談して時間潰して、政治家の邪魔しない方がいいですよ。

4、以前、この人の桜井誠氏とのやりとりをみる限り対談の価値は無いと思う。ずいぶん昔の動画ではあるけど大阪市長にも関わらず上から目線で桜井氏の質問に対して何一つまともに応えなかった姿にかなり幻滅しました。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f5dae5e8061c346f852886f876bf0f91f0b2f4a5,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

広島、逆転サヨナラ負けの悪夢! 3連敗で前半戦終了…監督の責任感と選手たちの光明に見る後半戦の希望とは?
2025/07/21
石破首相は“スリーアウト”で退陣必至?自民党内で囁かれる「次の顔」は誰かーー小泉進次郎か高市早苗か、それとも“想定外の伏兵”か
2025/07/21
「責任を痛感」と言いながら続投表明…選挙大敗の石破総理は“逃げ切り体制”?それとも国難に立ち向かう覚悟なのか
2025/07/21
なぜ人々は“鬼になった男”猗窩座に涙するのか?――2度の敗北、女性を喰わぬ矛盾、そして“役立たず”の名に隠された哀しき真実
2025/07/21
「議員報酬で年間3400万円!?なぜ必要なのか?」田中真紀子元外相が提案する国会改革の核心とは?「713人の議員がいる意味とは?」
2025/07/21
「維新は“自公と手を組むべき”!? 橋下徹が吉村代表に突きつけた“副首都構想”実現への劇薬提言、その裏にある本当の狙いとは」
2025/07/21
「総裁も幹事長も“猿芝居”すらしない――この沈黙の裏に何がある?自民党、参院選惨敗の責任を誰も取らない異常事態」
2025/07/21
国債発行で進むべきか?橋下徹氏と神谷宗幣代表が激論、金利上昇のリスクと財政政策の行方を巡る深刻な対立
2025/07/21
年金暮らしの親が「生活保護」を申請すると家を手放さなければならない?その真実とは!生活保護の裏側を徹底解説
2025/07/21
なぜ4年前に人を襲ったクマが再び命を奪ったのか?死を予感しながらも責任感に駆られ続けた新聞配達員、恐怖の真実とは
2025/07/21
「芸能人議員は信用できるのか?」ラサール石井の当選に山本太郎が“距離感”を明言――れいわとの共闘はなぜ難しいのか?
2025/07/21
「マジで仲悪いです」——橋下徹VS北村晴男、生放送で再燃した“因縁のバトル”は本物か?それとも演出か?視聴者騒然の激論劇に隠された真相とは
2025/07/21
「新井監督、采配ミスか?最大5点差からの悪夢…“勝てた試合”を落とした責任は誰にあるのか?」
2025/07/21
「日本人ファースト」――参政党の躍進は何を意味するのか? 外国人問題の背後に潜む不満とその深層とは
2025/07/21
参院選、著名人立候補者の栄光と挫折――誰が勝ち、誰が敗れたのか?過去の栄光が逆に足かせに?選挙戦の裏側に迫る
2025/07/21
沖縄の牛乳、なぜ1000mlじゃなく946ml?戦後の歴史的な背景と未だ続くその理由とは…沖縄の牛乳が他の地域と違う謎に迫る!
2025/07/21
阪神監督が見せた冷静さとリアリズム──5点差を逆転されサヨナラ負けでも揺るがぬ態度。その裏に隠された本当の心情とは?
2025/07/21
参政党旋風、背後に隠された『ファクトチェック』と巧妙な戦略!本当に『日本人ファースト』の政策は実現可能なのか?~橋下徹と秦正樹准教授が語るその真実とは~
2025/07/21
「これで終わりにしていいのか?」参院選で歴史的大敗の自民・公明、石破続投宣言に麻生が激怒―“保守の終焉”か、“改革の幕開け”か
2025/07/21
「極右」と呼ぶのは誰だ?韓国メディアが見た“日本人ファースト”参政党の躍進に隠された本音とは?右傾化か、それとも…
2025/07/21