巨人が2位で自力優勝の可能性を消滅させたニュースを見た瞬間、思わず吹き出してしまったのは私だけではないはずだ。「2位で自力優勝消滅?」って、その言葉を聞くだけで既にコメディの域に突入している。 まるで「失くしたペンを探しているうちに家ごと見失った」ような状況じゃないか。
それにしても、読売ジャイアンツのファンたちが驚きの声を上げるのも無理はない。長年プロ入団の夢を追っていた少年が初日に遅刻したぐらいのギャップがある。「何をしていたんだ」と問いただしたくなるのは当然だが、ここまで来るといっそ壮大なギャグと受け止めるしかないだろう。
それにもかかわらず、まだ希望を捨てない声があるのも事実。過去に逆転優勝を果たした例があるとはいえ、今回も同じように行くのか。この状況をどうにかポジティブに捉えたい人へ、こう言わせてもらおう。「奇跡を信じる前に現実を受け入れよう」。
結局、巨人が真の強さを証明するのは**「逆境をどう乗り越えるか」にかかっているのだ。そして、その様子をファンとして見守る心構えが今、試されている。**
ネットからのコメント
1、直接対決で4勝しかできていない。これが互角の勝負なら自力優勝はあると思うけれどでも力の差は明らか。
30年前はカネでモノを言わせて巨人は阪神を圧倒していた。だけど2000年代から阪神は野村克也さんを監督にして根もとから作り直し常勝軍団への布石。生え抜き選手を辛抱強く育てたけど巨人は全くなかった。その差が今に出てきている。さあ今日の巨人は頑張らないと大変だよ。もちろん明日以降もだけど。
2、2位なのにとか言うてる人どうなると自力Vが消滅するかわかってないんか?1位チームとの残り直接対決の試合数よりゲーム差が広がったら自力Vが消滅する。読売は阪神と残り9試合でゲーム差10になったから自力V消滅。自力Vの可能性を残しているのは、阪神、横浜、中日。横浜、中日も自力V消滅となったときに阪神にマジックが点灯します。
3、監督がシーズン中に力の差が歴然なんて発言、まるで自分の責任はないですよみたいな。。戸郷、岡本、坂本、計算外のことはあったかもしれないが球団は補強はしてくれてる。阪神戦は終盤まで接戦が多くベンチワークで勝てる試合もあったんじゃないか。監督に向いてないと思われてもしかたない。
4、4番だった増田陸2度チャンスで打球を捉えておっ!いい当たり!!と思ったがレフトフライ、センターフライ・・・見た目より飛ばんな〜と(苦笑)振りはいいが打球が弱いもう少しパワー付けないと1軍の球は飛ばない今上で結構やってるからしみじみ感じてるだろうオフに強力な体力強化をしないと
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/07e85a16eff32d8af11fe2b6ee2d6e741159678e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]