タイトル:「相互関税15%」の裏で、日本は何を売ったのか?
日本が“合意した”とか言う前に聞きたい。80兆円を差し出して15%の関税で済んだって、どこが勝利なんだ? 自動車の税率が25%から15%に下がったって喜ぶの、もはや“喜びのハードル”が地面より低くないか?
しかも赤沢担当相が「任務完了」とかタグつけてドヤ投稿してるけど、何の任務? 国の財布を丸ごとアメリカに差し出すのが任務だったのか?
石破首相も「投資の対価」って言ってるけど、要は“関税払う代わりに投資してあげるよ”って話でしょ? この構図、もはや援助交際と何が違う。
一番笑ったのが、「これはすべての人にとって素晴らしい取引だ」っていうトランプのセリフ。誰にとって?アメリカ?いや、トヨタの株主?それとも自己陶酔中の彼自身?
日本のリーダーが交渉という名の土下座をして、手柄のように語るこの光景、見ていてゾッとする。
考えてみてほしい。15%の関税より重いのは、国のプライドにかけられた“沈黙の税”なんじゃないか。
ネットからのコメント
1、アメリカに80兆投資とあるがその90%はアメリカの利益みたいだ果たしてそれは投資と言えるのか…そしてその80兆円の財源はどこから出すのかまさかとは思うが消費税増税で穴埋めとか言わないよな。
2、これは良いニュースなのか?自動車関連と引き換えに、何か重大な物を失ったんじゃないのか?守るべき物を守る事は出来たのだろうか?「なめられてたまるか!」の言葉通りの対処したのかが気になるが、後報を待ちたい。NOと言える日本である事を願うが…
3、結局は金を無心されて払う代わりに関税率引き下げのバーターになったと。で国民からは税金をむしり取って社会保障を引き合いに消費税はそのままの流れですね。これでも自民党を支持する方々は支持しない層への責任をどう果たすのか?
4、日本の魂を売り渡したのではないだろうね。貿易でアメリカと摩擦が起きると歴代首相は大幅な譲歩をして、なんとかが回避されたと、さも成果が上がって報道がなされて来た。選挙戦に敗れて人気回復を目論む石破君は是が非でも成果を示したのでなりふり構わずに譲歩したのではないか。オールドメディアはしっかりとチェックしてください。ここでオールドメディアの真骨頂を見せてください。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/12d948e1e53a8d360dfa327468b7ec1b7f9a2d97,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]