玉川徹氏が投票率上昇に疑問!?「誰が選挙に行ったのか分析しなければならない」と発言、その真意とは… SNS世代の政治参加がもたらす予測不能な影響に警鐘!「これが本当に良いことなのか?」
2025/07/21

玉川さんのコメントを聞いた瞬間、思わず目を疑った。「投票率が上がるのは、果たしていいことかどうか」?はあ??政治に無関心だった層がようやく動き出したのに、その一歩を「分析しなきゃ危ない」って扱い。それ、ただの“選民意識”でしょ。

言わせてもらうけど、**「政治を知ってる人だけが投票すべき」なんて発想は、民主主義をナメすぎてる。**SNSきっかけだろうがショート動画だろうが、行動に移すってことがどれだけ貴重か。昔から知識人ぶってた人たちが何をしてきた?大して何も変えられなかったじゃん。

**「無知な票が社会を狂わせる」?違う、「固定化された無関心」が日本を腐らせてた。**今ようやく、関心が広がり始めた。それを“分析対象”として眺める姿勢そのものが、変化に対する恐怖の表れだと思う。

政治が遠い存在だった時代は終わった。**知識じゃなくて、体験が政治を近づけてる。**今の民意は、理屈じゃなく実感から生まれてる。そこを見ずに「分析」なんてしてる暇あるなら、自分の発言がどれだけ閉鎖的か、まず自己分析してほしい。

民意を疑う者に、未来を語る資格はない。

ネットからのコメント

1、自分が正しいと思っていることを教えていない人達の投票率が上がってるのは疑問って、すごく偏った考え方だと思います。

偏った見方に毒されていない事実だけをしっかり情報として確実に周知できないことが問題なんであって、投票率が上がったことを問題視するなんて、民主主義の根幹にかかわる問題。こんな人がテレビで意見を垂れ流ししていること自体が問題だと思います。

2、私は参政党支持者ではない。しかしながら普通選挙を批判するようなこの発言はどうかと思う。結局のところ左巻きの人(サンモニなども含む)は投票率が上がっても自分たちが支持されなかったという現実を受け入れられないのだ。投票率が上がり参政党が躍進すると「何も考えていない」「ポピュリズム」と批判する。仮にそうだとしてもそれが民主主義であり普通選挙だ。だからこそ国民を映す鏡なのだ。実際にこれから参政党の公約や議員にガバが沢山発生するだろう。民主党が躍進した2007年2008年を髣髴とさせる。大切なのはこの後、多くの国民が失望せずに選挙に行き投票行動を続けることだ

3、これぞまさに若手の邪魔となる残念な人。確かに初の投票で思考が足りない面があった人もいるだろうが、誰もがそういう段階を経ていくというのが一般的な話。プロスポーツだって目先の勝利にはマイナスとなっても、チームの未来のために若手の初出場をさせる。今回の選挙で思考不足ながらも政治に参加した若い世代としては、このように言われたら次の選挙では投票せずさらに思考停止になっていく。頭が良い面をして若者の思考回路を奪う玉川氏は、日本の将来にとって明確なマイナスである。

その発言根拠が気に入らない結果になったからという事なら、若い世代は玉川氏へのあてつけで同じような選挙結果を狙っていく事もありえる。つまりは個人的な希望から考えても、玉川氏の発言は百害あって一利なし。これまでの人生やテレビ出演経験から何を学んだんだ?

4、18歳になると、みんなの代表を選挙で選ぶことのできる権利。知識は関係無い。自分で好きなとこに入れたらいい。今回の参政党に対するメディアの対応はひどかった。アナウンサーの質問は何か失言しないか、何とかして謝罪させよう、参政党に投票しないようにとの発言等、見苦しくて気分が悪かった。反日メディアに対する毅然とした代表の対応はよかった。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/16860794a9231376eee056a44de8b2a05915c3d4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「バースの再来」に騙され続ける阪神ファンへ──なぜ“幻想”を捨てられないのか?真夏の浜風が暴く、左打者神話の限界
2025/07/22
元フジアナ・渡邊渚、華麗なる復活の瞬間!グラビア撮影でのPTSD公表後に見せた驚愕の笑顔、その裏に隠された葛藤とは?「病気だからできない」は誰が決めた?
2025/07/22
「美の基準、壊していいの?」“標準体型”でグラビア旋風を巻き起こしたアンゴラ村長に見る、女性たちの本音と怒り
2025/07/22
ポケモンカードが引き起こした狂乱、アメリカで空前の人気!なぜ今、レアカードは高騰し続けているのか?これからも爆発的に成長する市場とは!?
2025/07/22
「政治にワンチャン賭けるほうがダサい」と断言した箕輪厚介氏、その理由とは? 選挙熱狂に疑問を呈するも賛否両論! 投票で未来は変わるのか、それとも自己責任の時代が到来したのか!?
2025/07/22
「差別をしなさそうな人が、いい」──たった一言で炎上?『あたしンち』作者が投じた“選挙マンガ”が参政党支持者の怒りを買った理由とは
2025/07/22
なぜ守護神ライデルを“先発”に?阿部監督の仰天采配に賛否両論…オールスターで2605日ぶりの“禁断の選択”が波紋を呼ぶ
2025/07/22
「原爆が奪った命の後遺症、なぜ私たちはその恐ろしさを無視してきたのか?」— 83歳の被爆者、三田村静子さんが語る失われた家族と苦しみの歴史
2025/07/22
「自然物だから放置」で本当にいいのか?観光の命綱・石巻の海水浴場に異変──大量のカキ殻漂着が招いた“夏の終わり”に怒号と失望
2025/07/22
「国民に見捨てられた石破内閣」支持率22.9%に急落…なぜここまで嫌われたのか?政権崩壊のXデーは近い?
2025/07/22
「4日前からクマに狙われていた!?」新聞配達員が恐怖を感じつつも責任感から続けた仕事の末、命を奪われた衝撃の真相とは――過去の殺人事件との驚愕の関連が明らかに!
2025/07/22
ロッテ再建に向けた覚悟の道、かつての日本一メンバー復帰で奇跡を起こせるのか? バレンタイン氏の復帰は本当に実現するのか?
2025/07/22
千原せいじ、仏教協会顧問辞任の背後に隠された真実とは? いじめ問題で物議を醸した“ジョーカー議員”との対談が引き金に?
2025/07/22
「赤信号を無視したのは誰か?」重傷を負った女性とパトカーの衝突事故に渦巻く疑問と怒りーー追跡の是非を問う
2025/07/22
「また逃げるんじゃないの?」試合直前ドタキャン飯田将成、“最後の1試合”宣言にファン激怒──BreakingDown復帰に望みはあるのか
2025/07/22
「あの時は“辞めろ”と叫んだ男が、なぜ今は続投を選ぶのか?」石破総理に突きつけられる“矛盾”と自民党内の裏切り劇とは
2025/07/22
「これだけ負けても辞めないのはなぜ?」石破総理続投表明に党内大荒れ、“責任”の所在をめぐり自民党が真っ二つに
2025/07/22
「これが最後のチャンス」…崖っぷちの若手に新井監督が突きつけた“最後通告”とは?主力降格の裏にある“見えない危機”が波紋を呼ぶ
2025/07/22
「外国人優遇?」参政党代表の発言が引き起こした波紋!支持者からの反発に神谷代表はどう応えるのか?本当に「日本人ファースト」だったのか、疑問の声が殺到!
2025/07/22
万博の闇がまた一つ暴かれる──「許可なし施工」「1億円横領疑惑」「倒産危機」…アンゴラパビリオン工事、誰が本当の加害者なのか?
2025/07/22