「20メートルの狂気」登山者がヒグマに自ら接近しスプレー噴射、写真撮影も…これって“自然保護”の名を借りた自己満足?命を賭けたSNS映えに賛否両論!
2025/07/21

「山をなめるな、SNSに魂売るな」

登山って、本来は自然と向き合う厳粛な行為のはず。それなのに、どうして「ヒグマ接写チャレンジ」みたいな狂ったムーブが起きる?命をかけたバズ狙いなんて、もはや生き恥。

スプレー持ってりゃ無敵とでも思ってんの?あれは最後の手段、「これはもう無理」って時の命綱でしょ?20メートルで近づくとか、もはやヒグマにとっては「戦闘開始」の距離。挑発しといて、「危なかった〜」ってドヤ顔。笑えるかそんなもん。

しかも撮影のためにさらに接近する連中。何?**「命よりフォロワー」って教えでもあんの?**自然はテーマパークじゃないし、ヒグマはアトラクションでもない。あいつらは野生の支配者だよ?

問題なのは、こういうバカがニュースになって「また登山者が…」ってひとくくりにされること。常識ある登山者にとって、最大の敵はヒグマじゃなく、こういう“人間ヒグマ”だよ。

山が怖いんじゃない、人間の愚かさが怖いんだ。

ネットからのコメント

1、乗鞍で興奮した熊が次々と人を襲った事がありましたいろいろな偶然が重なり熊もびっくりして興奮してしまったのです熊がこちらにむかってきているわけではないのですからわざわざ人から近寄り興奮させるような行為は大変危険です近くにいる方々を巻き添えにしかねないから絶対にやめないと人間の方が熊の領域に入っていっているのだという事を忘れてはいけません自然には謙虚であるべきです

2、スプレーは、当たり前だけど目標物である熊が風下、自分が風上でなければ意味がない。熊に、中途半端にスプレーがかかったら攻撃してくる可能性がある。熊はバジルスピードが速いうえに、山道でも道がない場所でも人間より危なげなく走るだろう。その内に自分が風下になってしまったりしたら、もうスプレーには頼れなくなる。スプレーは最終手段と考えて、わざわざ自分から熊を挑発するためには使うことは、危険極まりない行為。

3、自分からヒグマに近づく事自体、十分過ぎる位危険なのに、わざわざスプレーを噴霧するとは!あの距離からでは、ただの挑発行為にしかならない。ヒグマが興奮して攻撃して来たら、多分1分と掛からずに、良くて重症、悪ければあの世行きになっているだろう。

山の常識が欠落した登山者。もしこれで彼らに何かあったとしても、少なくとも俺は人的被害を起こした事によって、駆除対象にされてしまうヒグマの方に同情するね。

4、この登山客が襲われなくて本当に良かった。もしそうなったら、現時点では何もしていない熊が駆除されたろうから。現地の人が熊との付き合い方を必死に模索する中で、こういうふざけた行為をする人間には厳しい罰則を設けてもいいと思う。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/82325cf77fb41d14e0fe1e12807ee6f5b0031b02,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

【学歴詐称疑惑】伊東市長、証人喚問に出頭拒否!市民の信頼はどこへ?卒業証書提出を拒む理由とは!?
2025/07/22
西武・平沢大河、再昇格からわずか2試合での抹消!その裏に隠された驚きの真実とは?打率.300でもなぜ再びファーム行きに?一体、何が起こったのか!?
2025/07/22
広島カープ、前半戦の成績は過去の悪夢を再現するものか? 阪神との差は埋められるのか、それとも再び失速が待っているのか!
2025/07/22
「足を組むのってそんなにダメ?」岸谷蘭丸が発信した意見に賛否両論!リラックスのための姿勢と見るべきか、失礼と取るべきか?文化的背景の違いが引き起こす論争に注目!
2025/07/22
「東洋大学卒業証書、偽物だった?」 田久保市長の学歴詐称疑惑が再燃—市議会の反応と新たな告発文、証拠隠滅の真相は?
2025/07/22
『ぽかぽか』に所ジョージが登場!やりたい放題の“歌謡ショー”で賛否両論、視聴者はどんな反応を示したのか? 70歳の古希を迎えた大御所が暴走?「みどりの日」を連呼し、視聴者は耐えられなかった?
2025/07/22
「大森元貴に何が起きた?」SNSが突如“真っ黒化”の謎…「心配」「また仕掛け?」「メッセージ性ありすぎて怖い」
2025/07/22
「国民の半数が“辞めろ”と叫ぶ首相」に未来はあるのか?―支持率急落、65.8%が“不支持”…石破政権の終焉は目前か
2025/07/22
「日本人ファースト」の極右政党が台頭!移民問題と高齢化社会、支持を集める背景に何があるのか?政治が大きく変わる時、私たちはどう向き合うべきか?
2025/07/22
「ふざけんな証言くらいさせろ」暴言連発の被告に“無期懲役確定”──なぜここまで荒れたのか?判決を嘲笑う男と司法の限界
2025/07/22
「ミスの連鎖か、それとも実力不足か?」中日・尾田剛樹と勝野昌慶の同時抹消にファン騒然、判断ミスの代償は大きすぎたのか?
2025/07/22
「働かないおじさん」は本当に怠け者か?日本企業の“成果が出ない人材投資”の闇に切り込む──なぜ40代後半〜50代非管理職男性が最大の“沈黙層”なのか
2025/07/22
上司が部下に求める「聞く姿勢」とは?忙しい時でも信頼を崩さず、効果的に応答する方法とは?これができないと組織が崩壊する理由
2025/07/22
「なぜ“参政党の主張”はここまで刺さったのか?他政党の5倍以上の登録者増—YouTubeでの大躍進、その裏にある“危うい共感”とは」
2025/07/22
山手線車内で発火したモバイルバッテリー、リコール対象だった! その裏に隠された衝撃の事実とは?
2025/07/22
「バースの再来」に騙され続ける阪神ファンへ──なぜ“幻想”を捨てられないのか?真夏の浜風が暴く、左打者神話の限界
2025/07/22
元フジアナ・渡邊渚、華麗なる復活の瞬間!グラビア撮影でのPTSD公表後に見せた驚愕の笑顔、その裏に隠された葛藤とは?「病気だからできない」は誰が決めた?
2025/07/22
「美の基準、壊していいの?」“標準体型”でグラビア旋風を巻き起こしたアンゴラ村長に見る、女性たちの本音と怒り
2025/07/22
ポケモンカードが引き起こした狂乱、アメリカで空前の人気!なぜ今、レアカードは高騰し続けているのか?これからも爆発的に成長する市場とは!?
2025/07/22
「政治にワンチャン賭けるほうがダサい」と断言した箕輪厚介氏、その理由とは? 選挙熱狂に疑問を呈するも賛否両論! 投票で未来は変わるのか、それとも自己責任の時代が到来したのか!?
2025/07/22