梅村みずほ氏の当選が確実というニュースを見て、なんとも言えない気持ちが湧いてきましたよ。彼女の政治キャリアを追ってみると、まるで政治のジェットコースターに乗っているような気分になりますね。維新を離党し、参政党に入党するわずかな時間の中で、これほどの急展開を見せられると、正直、どっちが信念でどっちが戦略なのか、分からなくなります。それにしても、彼女の発言や行動には、毎度驚かされます。
維新からの「戦力外通告」を例える言葉のセンスは、ちょっとした芸人顔負けですが、これは本当に政治の場にふさわしいのでしょうか。ここ数年での梅村氏の動きは、自分のアイデンティティを探しているかのようにさえ見えます。彼女が本当に目指しているのは、どんな未来なのでしょうか? 政治家としての熱意は認めますが、同時にその行動が示す意味を深く考えさせられます。
人生における政治的選択とは、一つの党に限られたものでなく、もっと包括的なものだと感じます。**「変化の中で何を選び、何を捨てるのか」**これが問われる時代なのかもしれませんね。
ネットからのコメント
1、当選確実で嬉しいです。私は離婚問題を抱え、子どもとは会えていない「別居親」です。
梅村先生は、この問題に真剣に取り組んでくれる、共同親権・共同養育推進議員です。梅村先生が議員として活動してくれることで、私も何とか生きながらえる気持ちです。このような気持ちを持つ、別居親は非常に多いと思います。今後とも、梅村先生のご活躍を期待しています。おめでとうございます。
2、私の関心は梅村氏が何票獲得するかです。この人のおかげで地上波の党首討論に神谷氏が出れて、+αの支持層にアピールできたのは明らか。加えて比例で大量得票していれば、幹部に取り立てられて然るべきでしょう。
3、嬉しいね~日本人もまだまだ捨てたもんじゃないと思えた。子供達の将来、しいては辛酸を舐めて耐え抜いてきた氷河期世代の人達のために頑張って欲しい。
4、梅村氏と参政党はwin-winでしたね。梅村氏の方が勢いのある参政党に入党したメリットは大きい気もするけど、参政党としては梅村氏の入党で政党要件を満たすことができた。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/908460fed6b2a22c87e393e5fe28b115f3f5376d,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]