『鬼滅の刃』の上映回数が「エグい」って、ほんとに言いたいことが多すぎる。映画館のシフト、まるで新幹線並みって… いや、映画だよ? 何この「鬼滅祭り」。普段、映画館に足を運ぶと、2回転してるかどうかって感じなのに、鬼滅に関しては毎時何十回って上映してるとか意味がわからない。
「鬼滅に全振りしてるな」って、まさにその通り。映画館の存在が、もう鬼滅のためにあるように感じる。 座席埋まってない方が奇跡。いや、そんなに詰め込むなら、映画館ごと「鬼滅専用」にしちゃえば良いじゃん? だって、映画館行ったら「鬼滅、鬼滅、鬼滅」ばっかで、他の映画見ようなんて気にならないじゃないですか。
さらに、「満席でビビった」とか、あたかも鬼滅の映画を見るために予約しなきゃならない時代に突入したのかと思うと、ちょっとした恐怖を感じる。この鬼滅バブル、どうしてこうも大きいんだろう? それはもう“文化”ってやつなんですかね。 それにしても、映画の内容がどれだけ素晴らしかったとしても、上映回数が鬼のように多いって、ちょっとした社会問題じゃないですか?
結局、映画業界って、あの伝説の「鬼滅シフト」にどこまでついていけるんだろう? 結局、鬼滅を超えられる映画が出てこない限り、このシフトは永遠に続くんだろうな。
ネットからのコメント
1、昨日、1日33回公演の映画館でランクアップ席のドリンク付きの座席で見てきました。ただ、飲食物がセルフオーダー式で、劇場の端末が大混雑!やっとの思いで注文したけど、今度は受け取り待ちで50組以上先の番号に。ドリンク1杯だけなのに…。時間に余裕もって行ったのに、会場に入ったのは上映開始30分後でした。これだけ回数があるのにこんなに混んだのは初めてです。きっと興行成績ですごい記録が出るんじゃないかと思います。
2、なるほど、3日間で60億円突破して歴代1位を獲得したわけだねそれだけ何回もみたくなる価値のある作品なのはわかるこの現象は円盤が出るまではしばらく続くでしょう映画館勤務の人達は今が繁忙期という事でしょうくれぐれも体調を崩さないように勤務出来ている事を願います。
3、うん 凄い量でやるよね地方の俺でも近くのシネコンが30分刻みくらいでやってる隣の県でも同じ感じだから5〜6スクリーンはこれなんだよなしかもどれも満席 まあ見ようとしたのが日曜日だからそりゃあそうなのかも知れないけど夏休みは絶望的にこんな感じかしら…9月までやるならそうしたいけど…あちこちでもうネタバレ始まってるから早く見たいのもあるんだよなぁ
4、これだけ話題になる程の上映回数なのに近場のシネコン(ネットで調べたら)全部満席って…無限列車編の時(コロナ禍)とは状況違う筈なのに夏休み突入直後の連休だから仕方ないのかな落ち着いたら観に行きたいが、何時になるのやら…
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/99c839363b21c217c172163eed8c1136b8b95715,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]