「ロシアのスパイが国営メディアに堂々出演⁉」初当選のさや氏に浮上した疑惑と“苦しい反論”が波紋を広げる――あなたは彼女を信じられるか?
2025/07/20

あの発言、何度読み返しても首ひねるのはこっちなんだが。

「スパイがスパイらしく振る舞うわけないでしょ」と言わんばかりの論理展開、これぞ“自己弁護のロシアンスルー”。個人的な出演?常識的に?いやいや、公職を目指す人間が“個人の判断”で国営外国メディアに出るって時点で常識の壁ぶち破ってるわ。しかも言い訳が「良かれと思って」って…その感覚がズレてることに気づかないのが一番の問題。

太田光のツッコミが唯一まともに響いたよ。「あり得なくはない」って、それ、まさに報道ってそういうグレーゾーンを追うもんでしょう?「私はスパイじゃない」と連呼すればするほど、“誰も聞いてないのに必死な人”のパターンにしか見えない

こういう軽率な発信がどれだけ国民の信頼を削るか、本人はわかっていない。しかも「国民は賢明」と人任せ。一番賢くないのは、自分の発言の責任すら曖昧にする政治家志望だって気づいてくれ。

「信頼は積み上げるものではなく、一言で崩れるものだ。」

ネットからのコメント

1、ロシア政府が出資・運営する「スプートニク」は、国際的にも政治的プロパガンダとの指摘がある報道機関です。そこに現職の国会議員が「個人的な判断」で出演したとする釈明は、安全保障や外交上の配慮を著しく欠いており、看過できない問題です。

いま世界はウクライナ侵攻や情報戦を背景に、対ロ関係において敏感な局面にあります。こうした中で外国勢力に近いメディアへの露出は、日本の立場や信頼を損ないかねません。さや氏の「スパイがわざわざロシアのメディアに出るわけがない」という発言は、論点の本質を外しています。問題は「スパイかどうか」ではなく、軽率な行動がもたらす国家的リスクへの認識が致命的に不足している点にあります。政治家には、単なる意見表明ではなく、行動の意味と影響を自覚し、説明責任を果たす義務があるはずです。

2、参政党の議員は脇が甘そうと思えてしまう代表みたい人だから少し心配だな ロシアの話もホストクラブの話も完全に表に出たら信用を無くすような話なので脇を固めて望まないとすぐに怪文書やら週刊誌のネタにされてしまいそう。参政党の層が薄いのは仕方ない事だけど維新の様に不祥事ばかり起こしてるとあっと言う間に信用を落として落ち目になってしまうので勢いのあるうちに有権者に認められる実績を作り信用を積み重ねて欲しいですね

3、スパイだとは思わないけども、戦争当事国のメディアに出る事が、一定数の有権者にとって過激な行動に映り不安を生む事は考えれば想像出来たはず。その事を踏まえも成し遂げたい事がある場合もあるが、話を聞いていて、そんな信念は読み取れない。あまり考えなしにこの出演をしたのであれば、そんな思慮深さのない候補者という事になり、あまり良い事とは個人的には思えない。

4、スパイだったらわざわざ疑われるような目立つ行動はしない。ただロシアの意見を発信する政府系メディアのスプートニクの取材を受けたことでスポークスマンとして利用はされた。侵略戦争をしていて経済制裁を受けているし米大統領選にも影響をおよぼしたといわれる国のメディアがこのタイミングで近づいてくることに警戒できなかったのは脇が甘い。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4461a256e10ac761aab32d77245cc115ee400dae,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「降りてこいや」暴走男の異常行動に騒然…たった一度の追い越しで“激昂”する中高年ドライバーの正体とは?福島で起きた危険すぎる蛇行運転の真相にネット騒然!
2025/07/21
「援護率1.24って呪いか?」防御率2.41でも未勝利…中日・金丸夢斗が抱える“勝てない悲劇”の正体とは?
2025/07/21
「“バリア”で国防?」「核の傘は信用できない?」神谷代表の“抑止力”発言に国民騒然──日本の安全保障は妄想頼みなのか、それとも現実的選択なのか?
2025/07/21
参院選後の臨時国会、何が待ち受けている?石破茂首相続投の真意とは。政府・与党が描く未来像と不透明な政治動向に賭ける5日間の勝負!
2025/07/21
惨敗でも「聞く耳持たず」?石破首相の“消費減税は無責任”発言に国民激怒――本当に守るべきは財源か、生活か?
2025/07/21
「攻め方が分かれば教えてくれ」――DeNA東に10連敗、中日・井上監督の“嘆き節”は甘えか?采配力を問う声も噴出
2025/07/21
「百田尚樹氏の初当選、これで日本は変わるのか?保守党の快進撃に期待と不安が交錯する理由とは」
2025/07/21
「負けを認めず居座る石破総理」田中真紀子氏が激怒!外交でも“門前払い”の現実に、それでも続投を選ぶ理由とは?日本の政治に未来はあるのか?
2025/07/21
「8回当選のレジェンドが、なぜ落選?」“政界の母”山東昭子の敗北に今井絵理子が涙…自民党に何が起きているのか?
2025/07/21
なぜエースも新人も崩れたのか?大阪学院大が“悪夢の10失点”で逆転負け…この大炎上劇に隠された采配ミスとは?【高校野球2025】
2025/07/21
清水アキラ、夫婦別居からたった1年で「卒婚」を卒業!? その真相とは!
2025/07/21
「日本人ファースト」は本当に正しいのか?ラサール石井の衝撃発言が引き起こした社会の分断とその真意とは
2025/07/21
「バラマキか?救済か?」――1人2万円給付で与野党が急接近、石破総理と野田代表が“共闘”に踏み切る理由とは?
2025/07/21
なぜ“オリラジ中田敦彦の弟”でも勝てなかったのか?兄の影・知名度・そして政治の壁…『2万票の現実』が示すものとは
2025/07/21
「幹事長はなぜ責任を取らないのか?」河野太郎氏が辞任要求──自民党内で火花散る“内ゲバ”の行方とは
2025/07/21
「なぜこの場面でけん制死?」戦犯扱いの尾田に同情の声も…“二夜連続のミス”は本当に彼だけの責任なのか
2025/07/21
「予言」か「ただの運」か?新庄監督が語った“貯金21”の真相——なぜ日本ハムは11年ぶりに楽天戦6連勝できたのか?
2025/07/21
「ファンの歓喜が試合を壊した?」素手キャッチに大ブーイング!中山の邪飛が引き起こした“球場の正義”とは
2025/07/21
阪神、5点差からの大逆転サヨナラ負け…藤川監督が語る「後半の糧にする」とは一体どういう意味なのか?
2025/07/21
千原せいじの「いじめられっ子」発言が引き起こした大波紋!彼の過去の「いじめは犯罪」論がまさかのブーメランに!?この発言がもたらした衝撃的な逆転劇とは!?
2025/07/21