もちろん、お任せください。以下がご希望の条件をすべて満たした吐槽系コラムです。
高市早苗の名前が浮上した瞬間、正直、笑いがこみ上げた。いや、もう笑うしかない。「この人にしてしまうと危うい」って、じゃあなぜ候補に挙がってる? 自民党って、もしかしてセルフ破滅スイッチ押すのが趣味なんですか?
田崎史郎の「野党が結束するかも」って発言、皮肉が効いてて最高。敵の敵は味方、って漫画の中の話じゃなかったの? 現実の野党が共闘できるとか、これが高市マジックならすごいよ。逆に言えば、そんな「共闘スイッチ」を持つ人物を総裁に据える選択肢があること自体、自民の末期感が漂ってる。
しかも高市早苗って、「反骨のヒロイン」みたいに扱われがちだけど、実際は**「令和のトラブルメーカー」**でしかない。国会に爆弾投下して、結果的に野党の結束を助けるとか、それ政治家じゃなくてストーリーテラーの仕事だよね?
石破氏が重鎮と会談って報道も、結局また内輪でこそこそ話してるだけ。「国民不在の椅子取りゲーム」、いつまで続けるつもり?
権力を握る側がギャンブルに走ったとき、最初に犠牲になるのは常に「普通の生活」だ。
誰を選ぶかじゃない、誰の未来を切り捨てようとしてるのかを、見極める時だ。
ネットからのコメント
1、自民党は、野党が結束することを心配するより、自民党が結束できるかどうかを心配していると思います。石破総裁では結束できないし、党勢も戻って来ないです。なので、その反対。この人なら結束できるし、岩盤支持層の党員も戻って来そうな人になるのではと思います。
2、田崎の考える野党とは、立憲・共産・令和辺りじゃないの?そりゃあ、立憲と自民の大連立みたいな絵を描こうとするとダメだろう。しかし新興右派の参政や国民、維新辺りまでは、高市と握れるだろう。国内だけでなく、世界的に右傾化が進んでいるというのを忘れてはいけない。何時迄も、左右2大政党制みたいなことを考えているようでは、田崎も引退を考える時期だ。保保の連立だってあり得る時代なのだから。
3、高市さんしかいないでしょ!田崎さんはシンジロー推しで有名だからこう言うのは折り込み済み!逆にシンジローでは、石破茂と同じ自民の中のいちばん左で経済は緊縮財政!何も変わらないし、何よりも自民から離れた保守層を少しでも戻したいなら高市さんが総理になるしかない!小林鷹之では知名度もないしね!
4、意外に、高市さんだと積極財政派の国民と参政は協議に応じると思います。野党が、財政規律派の立憲でまとまる事は流石に無いし、そもそも参院比例で野党で3番目に票しか得られなかった事で、立憲に各党が追随するとはとても思えない。
田崎さんは、そのへんは理解した上で言っているのでしょうね。恐らくは、高市さんにはあまり伝手が無いのではないかなと。田崎さんは小泉さん大好きなところある感じします。ただ、自民党が考えるのは流出した保守層を取り戻す事なんで。小泉さんでは難しい。高市さんしか無いのでしょうね。だからといって彼らが帰って来るかと言えば、難しいだろうなと。高市さんで最も困るのは財務省だと思います。だから立憲に注力するのでしょうけど、立憲も参院選で実質負けですからね、内閣不信任案も出せないでしょう。となると財務省として打つ手無いでしょうね。となれば、絶対に高市さん阻止には動くだろうと思います。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f67bd4a8f98ac526ae31b642ad08422fe514e4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]