了解しました。以下は、求められた条件に沿って作成した日语吐槽文です。
最近また「政治家の不倫」が話題になってるけど、正直言って、不倫でギャーギャー騒ぐ世間の方が病んでると思う。
だってさ、不倫はたしかに個人的には褒められたもんじゃないけど、国の未来に関係ある?税金が戻ってくる?給料上がる?違うよね?
それよりも、選挙で大口叩いて当選した後、国会で寝てるだけの議員の方がよっぽど犯罪級でしょ?なのに「プライベートがスキャンダル向き」ってだけで、ワイドショーが血眼になってる姿、滑稽すぎる。
溝口氏の「そんな枝葉末節で叩くより」って発言、まさに核心。てか、「不倫=辞職」なら、無能でもスキャンダルなければOKって、逆に地獄のシステムじゃん。
文春砲が毎度「正義の鉄槌」ヅラしてるけど、もはやそれで国が良くなることなんて一ミリもない。“誰と寝たか”より、“何をしたか”を見ろよ。
スキャンダルでしか怒れない国民に、まともな政治なんか永遠に訪れない。
ネットからのコメント
1、不倫の有無よりも、政治家が何を成し遂げたか、どれだけ国民のために働いたかこそが本質だ。プライベートな問題に注目し、政治の本質的な議論が後回しになる風潮には疑問を感じる。
政治家は税金で報酬を得ている以上、最優先で問われるべきは政策の実行力と結果であり、それが国民にとっての真の評価基準であるべきだ。不倫報道に目を奪われて本質を見失ってはいけない。
2、当事者にとったら不倫はどうでもいい事ではないけれど、結局は当事者同士の問題。例えば不倫した夫を許すと妻が決めれば、それは他の人が口を挟む問題ではない。けれど、税金の使い道は支払っている国民にしたら当事者問題であって、そちらの方が大問題であると個人的には思います。
3、不倫はどうでもよくないですよ。江戸時代なら厳罰ものです。不倫した人を議員になんてする気にもなりません。夫、或いは妻を裏切るような人は、国民を裏切ることくらい簡単に出来てしまうと思います。不倫をするような人は信用出来ません。というのが普通の考え方だと思います。
4、なんでで政治家が不倫で叩かれるのか、それは法律に違反しているから。不倫は結婚時の義務となる同居、協力、扶助、貞操のうち貞操義務に違反します。この義務を守らないことは結婚という契約の不履行になるので民法709条及び民法710条に抵触し、即時で損害賠償が発生します。世の中はこの事を軽く考えすぎです、何百万単位の損害賠償なんてそんなに発生する事ないですよ。上記が発生して義務も守れないような奴が政治で何が出来るのか?って言われるのは仕方がない事です、不法行為をしているので。民法を簡単に破る人は刑法も簡単に破ってきますよ、罪が伴う決まりごとが守れないのですから、公約なんて嘘八百でしょ、ってなりますよね。
だからどうでもよくないんですよ、判断材料としてかなり重要です。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/56976a611c5dcf9c222e790c34560828ea55cf42,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]