昨日の試合、もうどうしてこうなった!? 連勝7で止まったからいいけど、内容がひどすぎて胃が痛くなった。特に、9回の清水達也。守護神って名乗るには、ちょっと足りないんじゃないか? 1死二三塁から代打に2点三塁打を許すって、ちょっと話にならない。「逃げたい」という気持ちが伝わる投球って、まるで打たれるためにマウンドに立ってるかのようだ。監督の「反省しろ」とか言っても、あの場面で「落ち込め!」って言えないのは分かるけど、それにしても信頼はできるのか…?
そして尾田剛樹、守備固めで投入されたとはいえ、あの打球を前進して後逸するって、普通じゃない。守備の基本ができていないなら、代走で出る前に、守備の練習をしてくれ!守備固めの意味を履き違えてる。
結局、打線も頼りにならず、ピッチャーもこれじゃ助けられない。こういう試合を見て思うのは、「誰も頼れない」という恐怖が、チームを壊していくってこと。監督の言葉が無駄にならないように、次の試合で何かを変えなければ、この連勝もただの記録で終わる。
ネットからのコメント
1、細川選手のコンディションに不安があるならば仕方ないと多少我慢できますがわざわざ守備固めに尾田選手を出して追い付かれた後その打順に打席が回るってのを何回見せられるのでしょうか先日ボスラー選手のサヨナラの時に代走使わずに、細川選手の時はやたらと守備固めを出してるイメージがあります、しかも守備固めになってる感じもないそれならファンも納得できる守備力を持ってる後藤選手と入れ替えて欲しいです斎藤投手が最大のピンチで最高のピッチングをみせてくれたのに残念です
2、尾田は状況判断とか、試合終盤で出られるような選手じゃない。脚が早いだけではプロでは生きていけないし、代走に出たらすかさず盗塁を決められるわけでもないし、今日の守備では守備固めにもならない。まだ1軍レベルではないと思う。
3、尾田は才能をすごく評価されている一方で、勝敗が決するような超大事な場面において、チームにとって負けに直結するような致命的なミスを繰り返してしまっている。同じような場面で使われてスーパープレイを連発し、相手の勝ちを消しつづけてきた英智をどうしても照らし合わせてしまう。
4、清水の代役守護神はもうやめたほうがいいと思う。確かに以前、岩瀬氏が「9回の穴は8回を務めた人が埋めたほうが良い」とおっしゃっていた。おそらくこれがプロを経験した人の考え方。ただ、それだけでは務まらない何か大きなプレッシャーがあると思う。それを乗り越えるためにはやはり経験値と自信も必要ではないだろうか。そのためにも、代役守護神は藤嶋が務めたほうが良い。代役守護神の経験もあり、失敗した覚えもない。今季も清水の休養で経験したときもピシャリと抑えていた。これから、今日のような試合を絶対落としてはいけない状態が続く。今ならまだ間に合う。このままだと清水まで壊れて、リリーフ陣が火の車となってしまう。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5c35e80438b3302d785e5604b76e801d3e579e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]