またか、と思わずにはいられないニュースですね。今日も「高齢者運転が引き起こした事故」という見出しが人々の目を引きますが、この国の運転事情、いつまでこんな状態を続ける気でしょうか? 高齢者が事故を起こすたびに「原因を調査中」となりますが、結果として何も変わらないのが現実です。
軽バンが家に突っ込む――この一文だけで何が起こったかは明白。しかし、問題はそれ以上にあります。空き家に突っ込んだから大事には至らなかったとはいえ、次は人が住む家だったらどうするのでしょう? いつも「次」への備えが欠けている気がしてなりません。
ドクターヘリがピックアップしてくれる高齢者、彼らは無事でよかった。しかし、その裏では数え切れないほどの「もしも」が潜んでいるのです。家に突っ込むのがニュースになる現状、それ自体が何か変だと気づかないのでしょうか?
最後に思うのは、この先の未来です。高齢化社会が進む中、こういったニュースが増える一方なら、私たちはどんな選択をすべきなのでしょうか? 現状維持という名の不作為が、果たして私たちの未来を本当に守るのでしょうか?
ネットからのコメント
1、家の外壁(ブロック&フェンス)も突っ込まれました。
造園を営む90歳が近いであろう高齢者が運転する箱バンでした。足元に落ちた物を拾おうとよそ見したそうです。そのかたの対応も、そのかたが入っているセ○ムの自動車保険も適当な対応で大変苦労させられました。築10年の家の外壁は補修した箇所だけ新品でツキハギの様になってしまいました。本当にくっっっそ迷惑。そのかたは免許返納してないようで、新車を運転したまに家の前を通過します。
2、運転中に意識消失して、そのまま空き家に突っ込んでしまったようなんですね。たまたま空き家だったし、その前に人を轢いたりしなかったのがまだよかったとは思う。高齢ドライバーの方は意識不明のようですが、ドクターヘリということは、かなり急を要する状況なのかも知れない。ドライバーの方の意識回復を祈ります。
3、何歳くらいの人かわからないけど、高齢ならまあこうなるリスクは高いね。運転中に急死する可能性、身体能力や判断力が衰えて事故る場合などなど。自分も車の運転好きだし仕事でも乗っているけど、可能な限り人に迷惑をかけないように早めに運転卒業の心構えをしていきたい。
4、ほぼ、毎日、日本のどこかで高齢者に絡む交通事故が発生している。せめて、アクセルとブレーキの踏み間違いをしても事故につながらないシステムを標準装備をしてほしい!自動車メーカーに期待したい!
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e3b77f893a8093232877b2cd6da87e6dab570a82,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]