木下優樹菜さんのYouTubeチャンネルを見て、「なんだこの世の狂気!?」と思ったのは私だけじゃないはず。彼女の長女が盗撮されるという信じられないエピソード、本当に呆れてしまいますね。「今写真撮ったぁぁ!!!」という長女の叫び、もうホラー映画のワンシーンか?って感じじゃないですか。
しかし、これが現実。私たちはいつからこんなにもプライバシーを軽んじるようになったのでしょうか。木下さんの「それぐらいやるでしょ」発言に、同じ親として深く同情します。**プライバシーって、もはや神話なのかもしれない。**デジタル時代、誰でも手軽にカメラを使えるのは良いが、モラルってものを忘れちゃいけない。
そして、コストコでのエピソード。ルールとして撮影禁止なのに、堂々と盗撮するその精神、ただただ驚愕。誰かが「ルールを守るのは他人事」になっている現代の社会を映し出している気がします。私たちの社会では、他者の権利を侵害することがどれだけ他人に不快を与えるか、もっと真剣に考えるべきです。他人のプライバシーに敬意を払う文化は、どこに置き忘れてしまったのか?
ネットからのコメント
1、撮る方も撮る方ですが、撮られたくなかったら適当な顔出しとかやめたらどうですかね。
一般人のごく普通の子どもなんだから。話題がなくなってくると、子どもを出しにしているくせに撮られたと騒ぐのはどうかと思います。
2、まだ居たか~~~・・・スポニチさん、記事がないからって、取り上げなくていい記事だよ
3、>一般人からの“ありえない”盗撮を告白 一般人が一般人を盗撮したという話。SNSではなく警察に被害届を出しに行きましょう。
4、撮る方も大概だが、撮られたくないなら、テレビ出んなよそして「消して下さい」なんて、そんな丁寧な言葉じゃないだろ?ディズニーで大暴れしてたこと、みんな忘れてないからな
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b7a3620cec69a17e24f33c06196e93b6ac1ff8,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]