「奈良終わった」は本当か?“迷惑系ユーチューバー”へずまりゅう氏が市議に初当選――有権者は何を求めたのか
2025/07/21

選挙結果を見て、何とも言えない気分になった。へずまりゅう氏が奈良市議選で初当選だって? 正直、世も末だと思った瞬間でした。 だって、あの「迷惑系ユーチューバー」が、よくもこうして有権者の信頼を勝ち取ったものだなと、呆れを通り越して感心すらしてしまう。

政治家としての実績も、社会貢献もなし。SNSのフォロワー数だけで当選したっていう事実が、むしろ恐ろしい。これって、つまり「知名度」さえあれば、内容や実績が無くても政治家として成立する時代になったってことか? 「行動力」で示す?それなら、迷惑行為を繰り返していた過去の行動が示した結果だけで十分だろう。 それでも支持する有権者がいるという現実が、なんだか絶望的だ。

政治って、ただのパフォーマンスや話題作りだけでは済まされないはずだ。SNSで流れるような短絡的な行動で、果たして本当に地域を良くできるのだろうか? 若者に支持されるからといって、無責任に「行動力」を掲げるだけでは、奈良市が本当に変わるわけがない。

結局、誰が何を言おうと、「結果」が全て。だが、これからその「結果」がどうなるのか、誰も予想できない。ただ言えるのは、社会全体が今、知名度の過剰評価にシフトしている

ということだ。それが果たして、私たちにとって「良い時代」だと言えるのだろうか?

ネットからのコメント

1、結局はこれもオーバーツーリズムに対する有権者の不満の表れなんですかね。へずまりゅう氏は奈良でシカの保護活動をしているそうですが、保護活動は良いのですが、行き過ぎた感じで観光客の外国人とトラブルにもなっているのはさすが「迷惑系」って感じです。しかもSNSに犯罪者でもない外国人の顔を晒す「私刑」をやって訴えられたり。以前と変わったようには思いません。ただ「悪名は無名に勝る」ようで、大した争点のない奈良の市会議員選挙、知名度は大きいようです。外国人観光客に嫌気を感じている人の受け皿でもあったのかな。今後「とにかく名前を売れば」って人が増えていくんでしょうね。

2、若い頃は周囲に迷惑をかけたこともあったが、それを乗り越えて政治の道を選び、見事に当選を果たした。過去を反省し、社会のために力を尽くそうとする姿勢は素晴らしい。人は変われる。その生きた証となってほしい。若い芽を摘むよな発言ばかりはやめてやれ。本気になれば若者でもチャンスはある事の証明もされた見本ともなる。素直に応援してあげしょう!

3、私は奈良市民が投票したこの方を、とりあえず応援したいと思います。議員になれば、市民からの監視はもちろんのこと、マスコミには痛くもない腹を探られて、執拗に追いかけられて、刑法犯はもとより、不倫や各ハラスメントも含めて、あらゆる言動に気をつけなければならないことを考えれば、むしろ一生懸命やるのではないかと思います。

今までのことは当然念頭に置きながら、当選はゴールではなくスタートなので、ぜひ頑張って欲しい。

4、行動力はあるのだから常識人がサポートしてあげて行動すればいい結果が出せそうだね。過去の不愉快動画で己が苦しめられる時期が来るだろうが、それは自分が蒔いた種。致し方ない。投票してくれた住民がいるから議員になれたことを忘れずに頑張って!

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a71fbd09363b0095c877fb8bdd92a11b264403c2,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

年金暮らしの親が「生活保護」を申請すると家を手放さなければならない?その真実とは!生活保護の裏側を徹底解説
2025/07/21
なぜ4年前に人を襲ったクマが再び命を奪ったのか?死を予感しながらも責任感に駆られ続けた新聞配達員、恐怖の真実とは
2025/07/21
「芸能人議員は信用できるのか?」ラサール石井の当選に山本太郎が“距離感”を明言――れいわとの共闘はなぜ難しいのか?
2025/07/21
「マジで仲悪いです」——橋下徹VS北村晴男、生放送で再燃した“因縁のバトル”は本物か?それとも演出か?視聴者騒然の激論劇に隠された真相とは
2025/07/21
「新井監督、采配ミスか?最大5点差からの悪夢…“勝てた試合”を落とした責任は誰にあるのか?」
2025/07/21
「日本人ファースト」――参政党の躍進は何を意味するのか? 外国人問題の背後に潜む不満とその深層とは
2025/07/21
参院選、著名人立候補者の栄光と挫折――誰が勝ち、誰が敗れたのか?過去の栄光が逆に足かせに?選挙戦の裏側に迫る
2025/07/21
沖縄の牛乳、なぜ1000mlじゃなく946ml?戦後の歴史的な背景と未だ続くその理由とは…沖縄の牛乳が他の地域と違う謎に迫る!
2025/07/21
阪神監督が見せた冷静さとリアリズム──5点差を逆転されサヨナラ負けでも揺るがぬ態度。その裏に隠された本当の心情とは?
2025/07/21
参政党旋風、背後に隠された『ファクトチェック』と巧妙な戦略!本当に『日本人ファースト』の政策は実現可能なのか?~橋下徹と秦正樹准教授が語るその真実とは~
2025/07/21
「これで終わりにしていいのか?」参院選で歴史的大敗の自民・公明、石破続投宣言に麻生が激怒―“保守の終焉”か、“改革の幕開け”か
2025/07/21
「極右」と呼ぶのは誰だ?韓国メディアが見た“日本人ファースト”参政党の躍進に隠された本音とは?右傾化か、それとも…
2025/07/21
久保建英、わずか27分間のプレーに謝罪? その裏に隠された真実とは…新シーズン開幕前の驚きの思いとは!
2025/07/21
「奇跡か、それともまぐれか?」土壇場9回2死からの“逆転サヨナラ3ラン”は本当に称賛すべきドラマか――5点差をひっくり返したヤクルトに賛否両論
2025/07/21
「たった2.06%」で生き残った社民党――“崖っぷち政党”を救ったのは、有権者の優しさか?それとも石井ラサールの名言か?
2025/07/21
「日本人ファースト」──選挙を動かした言葉の裏側、賛否の渦巻きの中で浮かび上がった真実とは? SNSで500万投稿の波紋、誤解と真実が交錯する危険な舞台。
2025/07/21
「あとアウトひとつ」から悪夢の3連敗──なぜ広島は9回2死から“地獄”に落ちたのか?審判の判定変更にファンも騒然
2025/07/21
「なんであれが入る!?」崩されてもスタンドイン…戦力外寸前から“救世主”へ?巨人・砂川リチャードが放った衝撃の3ランに賛否両論
2025/07/21
「北朝鮮のような国になる?」橋下徹が神谷宗幣に激白、“数字なき理想論”を一刀両断!二人の因縁対決に日本の未来は託せるのか
2025/07/21
「目を離したたった数分」で最悪の結末に…愛知の人工ビーチで小学生男児が溺死、親の責任か、それとも海の危険性か?
2025/07/21