こんな試合展開を見ていると、広島カープの森下暢仁投手について思わず首をかしげたくなる。7回2失点で降板する森下を責めるのは酷すぎる。だが、それにしてもここまで援護が得られないとなると、打線の責任はどうなんだろう?この投手の努力は報われないままでいいのか。
毎回走者を許しつつも粘り強く無失点で切り抜ける森下に対して、打線はまったくの無得点。これでは投手が働き蜂のように働いているのに、巣には蜜が届かない。どんなに素晴らしいパフォーマンスを見せても、援護がなければどうにもならない。投手の背中には重荷が積もる一方だ。
打線の不調に目を向けるとともに、新井監督の戦略ももう少し考慮したほうがいいのでは。このままでは森下が先発するたびに「今日はどうやって失敗するのか」という期待を抱かせるに過ぎない。広島が、ここからどう立て直すかが問われている。
最後に言いたいのは、森下の努力が選手全員の士気を高める一因となり得るということ。真に悲劇なのは、努力が報われずに終わることではなく、その努力を無視してしまうこと。広島の心に響くその瞬間は、いつ訪れるのだろうか。
ネットからのコメント
1、要所であっさり点を取られる森下ではあるけど、もう森下がどうこうよりとにかく打てなさすぎる。
確かに森下はエース級の相手とあたることが多かったけど、今日は今年まだ勝利のない奥川。この投手が打てないんじゃあどうしようもない。チャンスらしいチャンスもないし、たまにランナーが出ても併殺祭り。たった一度4点取ったからと言って貧打はやはり変わらないね。
2、やっぱり遠藤は1軍では厳しいね。5位転落って当然の流れだよね。このままだと最下位までまっしぐらだね。みんな打てないって打撃コーチの責任だよね。フロントは結果が残らないと年俸を上げなくていいからいいよね。でも、こんなチームじゃ、みんな出て行きたくなるね。
3、40年来のカープファンですが、カープが負けることを願ったのは今年が初めてです。このまま負け続けて新井が更迭されることを願う。まあ元がいる限り無理だと思うが。私は新井がいる限り絶対球場には行かない。ファンも行動を起こす時期に来ていると思う。
4、このまま負けたら森下は二桁10敗目援護無いチームにこのまま居ても何も良い事無い。こりゃ退団するな。そしてチームは5位転落。明日から最下位攻防戦。今オフがある意味楽しみになりますね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/63c5b6964a0c21ee65fccdc0371dcb10378cff33,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]