この参院選のニュースには、実に興味深い点がいくつもある。まず、神谷代表が「反対派がたたいたから支持が伸びた」と感謝を表すその姿勢。ここで思わず苦笑してしまうのは、**「失言すらも武器になるこの政治のブラックマジック」**だ。この手法を旨とするなら、反対する人々が増えるほどに支持者が増えるというパラドックスが働きかねない。反対は支持への燃料なのか?
そして、明らかに演出された涙で訴えるさや氏の姿には、多少の感動も覚えつつも、即座に疑念が湧く。**「国民の声なき声を届ける」って、そもそも声なき声は誰が聞いているのか?**ここでの訴えは、聴衆に対する感情操作以外の何物でもない。感動を巻き起こし、メディアに取り上げられるための、ある種の演技に見えることも否めない。
参政党の戦略は確かに注目に値する。しかし、それが本当に日本を変える力となり得るのか、疑問が残る。**メディアと反対派を利用し、支持を拾い集めるだけでは、質の高い政治にはならないだろう。**選挙の熱気が冷めた後に残されるものが本当に価値あるものであるか、そこが最も重要だ。果たして、声なき声に耳を傾けることができるのは誰なのか。
ネットからのコメント
1、まあ、残念ながらその通りなんだよね。少なくとも昨年の衆議院選挙の時は全然知名度もなかったし、議席も取れなかった。反対派やメディアがこぞって叩き出したから逆に多くの人の目に触れるようになって、そこから皆が調べ始めて躍進している。今まであまり見たことないパターン。
2、みんなが言えないことを大声で言った、それだけだよ。それをマスコミは批判してたけど、心の底では同じ思いの人が多くて、結果として批判的な報道が援護射撃になったと。
3、色々と叩かれてるけど日本人ファーストっていうのは大事なことだと思う。外国人を排除しろとかそういうことじゃなくて、マナー違反で日本の治安が悪くなったり、税金使いまくって外国人を優遇したりするのはやめるべき。悪質なニュース記事のタイトルが横行するので、マイナスになってしまうような失言は避けるべき。
4、それは間違い無いね?結果的に賛否両論あるのが1番注目されるんだよね?あとはやっぱり梅村さんを引き入れたのが本当に大きかった!なんやかんやテレビに出れたのは注目されるきっかけになりました。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3d5985b7a86a747257e3bd0bb518f0561f14d803,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]