政治家に必要なのは「信念」だと言われても、どうしても私たちの目には「炎上商法」の延長線上にしか見えないのが現実だ。へずまりゅう、奈良市議会選挙で当確発表とか…どういう神経してるんだ? SNSでの迷惑行為で名を馳せた男が、今度は市議会議員? これってもう、時代の風潮を逆手に取った巧妙なプロモーションだよね。
あんなに他人を煽っておいて、今度は「皆様ありがとうございます」だと? さすがにこんな展開、腹が立つと同時に呆れるしかない。過去に「SNS引退します」なんて言っておいて、どこからどう見ても単なるメディア戦略に過ぎない。こんな奴がトップ2入りって、奈良市の政治状況が心配でならない。
しかも、彼が「トップ当選するぞ!」なんて意気込んでいるけど、正直なところ、これが有権者にとってどんな意味を持つのか理解できない。もう、SNSで目立てば何でもアリなのか? 市民の信頼を勝ち取るには、ただ目立てばいいってものじゃないだろう。これが通ってしまうなら、次はどんな無責任な「炎上商法」が選挙戦に登場するのか、想像するだけで恐ろしい。
「信念を持った政治家」なんて言葉が、どれだけ虚しく響くことか。
ネットからのコメント
1、投票した人間もそうだが、立候補する人間もどうなんだか。真面目にやらなかったら何かしらの罰を与えてほしいです。これから税金で飯食っていくということを理解して、真面目に真剣にやれば良い。好きに頑張れ。自身の過去の所業もあるから、ふざけたことしたら外歩けなくなるかもしれないことを覚悟した方がよい。
2、選挙は面白がって投票するものではない。税金が使われるという事を忘れてる?自分たちが納めたお金ですよ?
3、奈良って変わってんな。K-POPフェスしようとしてみたりトイレに1億使ってみたり、次はへずまですか。話題が豊富ですな。
4、奈良公園の鹿を中国人から守ってますってニュースで見たけど、縁もゆかりもないだろう奈良市でよー市議やろうと思ったねー。どんなマニフェスト掲げてんのか知らないけど、議会中は寝ずに任期中は問題起こさずに頑張ってちょー
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8607178e54d9bf9982a4e10e1152cc68f42550ee,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]