正直言って、「日本人ファースト」が“誤解されてる”って、そもそもその言葉選びがアウトなんだよ。言葉は時代の空気を映す鏡であって、発信者の意図なんて関係ない。「アメリカファースト」はアメリカの話、「都民ファースト」は地域の話。でも「日本人ファースト」って言われたら、それは“外国人を除け”って聞こえて当然でしょ?
志らく師匠が「右でも排除でもない」と必死に火消ししてるけど、そういう“火の元”になるワードを撒き散らしておいて、燃えたら「誤解です」って言うの、ズルすぎない?
しかも「豊かじゃなきゃ他人を助けられない」って、これまたよくある自己正当化のテンプレ。本音は“自分が先”で、建前だけ“共存”とか言われても、もう響かないよ。
結局、票が入ったのは“曖昧な正義感”に酔ってる人たちが多いから。曖昧な言葉ほど、都合よく利用され、都合よく捨てられる。
「排除してない」と言い張る前に、「誰が排除された気持ちになったのか」に目を向けるべきじゃない?
ネットからのコメント
1、ど正論ですね。私も支持者ではありませんが、志らく氏の言い分は理に適ってると思います。ごくごく当たり前のことを言っていると思います。結果後のメディアのSNS+参政党叩きも面白いですね。
この民意を受け入れられないのは、既得権益層のオールドメディアとそれに雇われてるコメンテーターと思いますね。法を遵守して公平に報道してもらいたいものです。
2、排外主義などでは決してない。排外主義だと、間違ったレッテルを貼り、流布し、参政党を貶めているのは左派やマスコミの方々です。ヨーロッパやアメリカを見ていれば、受け入れるためのインフラも整っていない状況で、野放図に外国人を受け入れればどうなるかは明らかなのに。スパイ防止法を提出すると言っていて、早速法案の作成に動いていると言っていた参政党のこれからに期待しています。
3、オールドメディアは、どうしても参政党を悪く言いたいらしく、外国人排斥する差別的な政党と位置づけたいために、先日の報道特集のような報道の仕方になるのかな。彼らの主張を聞くと右よりは間違いないが、極右のような主張ではない、そのあたりが票を集めた理由なんじゃないかな。
4、志らくさんは個人的にはあまり好きでは無いけど、今回の選挙に関する客観的な意見には同意する部分が多い。一部のキャスターの方々が表面的な部分で追求して、是が非かの議論にしようとしているのには違和感があります。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a93bee9474b3feb0a05fecd0dae5cdf7d3b5af,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]