既存のF-15J戦闘機が「ステルス機」に変わる!?驚異の改修計画で2027年、日本の空はどう変わるのか?
2025/07/19

F-15Jのアップグレード計画を目にした瞬間、思わず吹き出してしまった。この計画、何とも言えない「平成の残光」感を漂わせている。半世紀前の機体を最新鋭機と同等の戦闘力にするなんて、まるで自分のガラケーをスマホ並みにしようとする夢物語のよう。技術の進歩を無視して「アップグレード」で全てを解決しようとする発想は、なぜか時代錯誤的で笑える。

もちろん、国防において費用対効果を考慮するのは大事なこと。しかし、計画が進むごとに費用が膨れ上がり、一兆円を超えるってどれだけの贅沢品を夢見ているのだろうか。まるでスーパーでついつい買ってしまう「高級食材」をかき集めた後のレジで初めて現実を見る瞬間に似ている。

話は変わるが、「日本スーパー迎撃機」だなんてネーミングセンスも、どこか痛々しい。まるで特撮ヒーローのようで、かえって不安を煽る。時代遅れの機体を無理矢理磨き上げて最前線に立たせるより、未来を見据えた新しい戦略の構築が急務ではないだろうか。

「過去を引きずる者は未来を見失う」—古きを保ちつつも、新しい一歩を踏み出す勇気が今の日本には必要だと感じる。

ネットからのコメント

1、単純計算だけど、F-15EX1機135億円×68機で9180億円。国内の防衛産業を噛ますとしても、1兆16億円もかけて改修するのが馬鹿らしくなる。ていうかステルス性の付与と地上攻撃能力の獲得が目的なら、1機173億円のF-35を68機1兆1764億円で買うほうが、長く使えてお得では

2、イーグルやトムキャットは、その洗練されたデザインは個人的に今も色褪せていない。でも戦闘機と言う使用目的上、旧型を改造改修すると言うのは色んな意味で機体が気難しくなると思うし、パイロットの熟練度によって乗り手を選ぶような気がする。

車なんかもそうだけど、昔と今とでは高性能スポーツカーの操縦性って雲泥の差があるのと一緒で如何頑張ってもトータルで考えると最新鋭機には及ばないと思う。少しづつでも他国に旧機を売って、最新鋭機を導入した方がパイロットの負担も減ると思う。

3、構想止まりになったがF15をステルス化した。F15SEは、ステルス化のために作戦行動半径は大幅に制限されるた正面からのステルスはF35に匹敵するものがあったというが結局、採用国は現れなかった第四世代機をステルス化するとなれば、やはり無理が生じるのだろう肝心の能力が削られてしまう。まあ、F15Jの改修型は、ステルス化はないみたいだが対地攻撃能力の付与などを行うそうだねしかしベースのF15Jは、F15C/DだしF15のマルチファイター型のF15Eは、旧型より基本設計から見直している近代化改修を無理にしてもF15Eもどきにしかならないだろうにな

4、半世紀前の1975年からさらに半世紀遡ると1925年、第一次大戦が終わった後で、飛行機はまだプロペラ式で機体は木の骨組みに布を張った複葉機の時代だった。そこからF15までの50年の飛行機のめまぐるしい進化に驚くと共に、F15からの50年の変化の乏しさに愕然とする。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8323a86f3fd51abbfb256f8a79f52211aec548ac,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

巨人打線の現在地は?5四死球をもらっても無得点、その背後にある問題を徹底解剖
2025/07/19
故郷を捨てたナザレンコは「選挙に行かない人は存在しない」と断言—投票率を上げることで政治家を変えられるのか?
2025/07/19
千原せいじの発言は本当に二枚舌か?「いじめられっ子」発言で再燃した議論、過去の動画内容と矛盾する主張とは何か?意見番の彼に突きつけられた批判の嵐、その理由に迫る
2025/07/19
なぜロサンゼルス・エンゼルスは「ロスにないのにロサンゼルス」と名乗るのか?地域密着のはずが訴訟に!そして、大谷の選択の裏に隠された二刀流の真意とは?
2025/07/19
安全神話崩壊?ベトナム・ハロン湾の観光船転覆事故で37人死亡…次に犠牲になるのはあなたかもしれない!
2025/07/19
参院選の投票率僅か18.51%、なぜ国民の関心が急落したのか?政治への信頼が失われたのか、それとも全く関心がないのか?
2025/07/19
デュプランティエ、無安打のまま降板!藤川監督の62球での決断は正解か、それとも危うさを孕む大胆さなのか?阪神の命運を握る戦略に迫る
2025/07/19
「富士山大混雑の背後に潜む意外な理由とは?観光客殺到で予想外の結末が…」
2025/07/19
巨人、絶好機を何度も逃す!序盤から阪神・デュプランティエの乱調を活かせず、運命の瞬間はいつ訪れるのか?
2025/07/19
ひろゆき氏と実業家たちの激烈な言葉の応酬!「クズ呼ばわり」された西村博之、果たしてその真意は?井川意高氏&堀江貴文氏との舌戦の行方は?
2025/07/19
通知表の回数減少がもたらす教育現場の変革: 教員のゆとりは子供たちにプラスか、それともマイナスか?徹底議論!
2025/07/19
お笑いコンビ・ペナルティのワッキー始球式で見せた“背中越し通過”に隠された闘病秘話とは?挑戦の裏にある“反撃”の野望!
2025/07/19
流産を二度経験した私の涙:妊娠報告は喜ぶべき、でもなぜか心は涙で溢れる…この矛盾をどう乗り越えたのか?
2025/07/19
吉田沙保里が涙の追悼!小原日登美の突然の死に、心に残る金メダルの背後には何があったのか?アテネ五輪からの因縁のライバル関係は永遠に続くのか
2025/07/19
息子の名前で父親が投票!?八代市で発覚した衝撃の二重投票事件、その真相とは?選挙制度の信頼性に挑む一票の行方、再発防止策はこれで十分か、あなたはどう思う?
2025/07/19
埼玉の選挙で前代未聞のミス発生!25人の有権者、誤った投票用紙を手にどんな影響が広がるのか?選挙区と比例代表が逆転する悲劇の真相に迫る
2025/07/19
「貯金1000万円の30歳独身男性、使わないと"意味がない"のか?」〜親からの衝撃の忠告が投げかける人生とお金のジレンマ〜
2025/07/19
参院選で信じられないミス発覚!出雲市の投票所で3年前の政党名を掲示、6人の投票無効となる可能性…選挙の信頼性はどこへ?
2025/07/19
「果たして逃げ場はどこにあったのか?松永太の支配と虐待の悪夢に囚われた家族たちの悲劇」—— 北九州監禁殺人事件の真相に迫る!
2025/07/19
地元中国を逆転撃破した日本女子バスケ、その背後に秘められた熱い涙と因縁のドラマとは?アジアカップ決勝進出で待ち受ける新たな挑戦!
2025/07/19