事故が起きる度に思うのは、**“こんなことで命を落としてしまうのか”**という虚しさだ。今回の70代夫婦が犠牲になった事故も、またしても「信号も横断歩道もない交差点」での出来事。どれだけ多くの事故が同じような場所で起きていることか。
これ、運転手が悪いのか、歩行者が悪いのかって話になるけど、そもそも、何もない交差点で歩行者がどんなに慎重に歩いても、運転手が気づくのは遅れる。もちろん、運転手には注意義務があるけど、事故のリスクが高い場所をどうして放置しておくのか。どれだけ簡単に「横断歩道を設置する」とか、「信号を付ける」とかできることがあるのに、なぜそれを後回しにして、何度も同じような事故を繰り返すのか。
事故が起きてから対応を考えるくらいなら、最初から対策を取るべきだ。「見えない場所に目を向けること」が一番大事なことだと思う。結局、誰かが犠牲になって初めて、「ああ、そうか」って後悔する社会。いつまでこのままでいくつもりだろうか。
ネットからのコメント
1、ドライバーは歩行者優先歩行者を守るべきだとこの前警察官に言われましたその通りです日々頑張って目をギラギラさせてますならば、歩行者にも横断歩道のない道路車の陰から飛び出し車が来てないと4車線の道路横断などなど歩行者にも罰則が必要なのではないでしょうかほんと最近ものすごく多くて怖いドライバーも市民です市民を守る為にお願いできたら嬉しいなと思っています
2、ちょうど昨晩、深夜に自動車を運転している際、横断歩道のない交差点を横断する、黒色の服装、反射鏡を付けない高齢者と遭遇しました。運転手から見て右側からの歩行者で、気がつくのが遅れ、一瞬ひやっとしました。歩行者側も、横断歩道を渡る、ライトを持つ等、自身の安全を確保する努力をして欲しいと思いました。あの時轢いてしまっていたら…と思うととても恐ろしいです。人の命を奪わずに、人の身体を傷つけずにすみ、本当に良かったです。
3、横断歩道が近くにあっても、道路を横断する高齢者が多いです。交通量に関係無く、車が途切れるのを待っていますが、歩く速度も遅くなっているし、判断力も鈍っているのに…車の間から急に出てこられたら運転している人の前方不注意はありますが、歩行者も交通ルールを守って欲しいです。
4、亡くなった高齢のご夫婦は大変お気の毒です。交差点ではあるけれども、夜の視界の悪い時に、信号は元より横断歩道ないところを横断するとやはりこういう事故は起こり得ると思う。時々自分も夜間に人が急に現れたりすることがあってどきっとすることがある。この夫婦も、車のライトが見えていたのだけど、渡れると思って行ってしまったのでしょうね。そして意外と思っているより早く接近してきたという感じでしょうか。また車の運転者は、横断歩道や信号もない所で、まさか人が渡っていると思わなく、発見が遅れたのでしょう。
なくなったご夫婦に心よりお悔やみ申し上げます。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c4dd3838053ae7c5e22bb35c4c379e394ad7dc,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]