「東大卒・元官僚なのに“反エリート”を演じる玉木雄一郎はポピュリストか?それとも政治の仮面をかぶったエリートの限界か?」
2025/07/21

この記事を読んだ瞬間、まず思ったのは「結局、エリート政治家がどれだけ庶民を偽っても、限界は見えている」ということ。玉木雄一郎がSNSを使って民意を拾おうとしても、それがただの“エリートのポピュリズム”に過ぎないという冷徹な現実が、もう完全に露呈している。彼が叫ぶ「手取りを増やす」や「財政規律に挑戦する」なんて言葉も、結局はその場しのぎのキャッチフレーズでしかなく、本質的な変革を求める声とは程遠い

SNSというツールを使いこなすことで、国民との距離を縮めたかのように見える玉木だが、実際にはそれを通じて「自分も庶民になりたい」と必死にアピールしているだけ。問題は、そのアピールが無理矢理すぎて、逆に白ける。結局、官僚としてのバックグラウンドがある彼が、財務省やエリートを批判する姿勢は、自らの過去に対する裏切り行為とも言える。

そう、このままでは、玉木は「自分も庶民だ」という幻想を売り続けることになる。真の変革を求めるなら、言葉だけでなく行動で示すべきだ。エリートからエリートを批判するその姿勢が、もはや手垢のついたポピュリズムにすぎないことに気づくべきだろう。

結局、民意を受け入れたフリをしているだけの政治家は、本当の意味で変革を起こせるのか?

ネットからのコメント

1、このライターさんは、ターゲティングがよくわかってないみたいですね。漠然と「SNS使ってるとポピュリズム」としか思ってないようです。選択的夫婦別姓って言葉を使ったのはメディア側であって、そもそも玉木さんは慎重派ですよ。話をよく理解して批評した方がいいと思いますよ。

2、SNS政治だポピュリズムだとは言うが、そもそも既存の政党が票集め金集めだけに注力し、国民の声を蔑ろにした結果として『より国民に近い立場を取る政党』が台頭するようになって来ただけに過ぎない。ポピュリズムと批判するよりも、現状を分析し改善を試みることが重要では?

3、私たち高齢者も賛同できるように自ら努力して分かりやすく政治の仕組みを具体的に粘り強く発信していった功績だと思います。高齢者医療においても2割、3割負担は納得できる数字でしたし、必ずしも誰もが100歳まで生きたいとは思っているわけではないです。それよりも終末医療の充実や若い世代の幸福を願っている高齢者は沢山います。ともかく子供さんや高齢者自身の身の振り方も色々丁寧に説明したこと、頭脳と技術の国日本を大切にしながら真の合理的政治への熱心さが刺さったと思います。そして投票率が上がったのは関心が向いた事、それをポピュリズムというのはまるで立憲の小西議員みたいで感じ悪いです。政治にはフレッシュさが必要です。

4、SNSはただの手段であって大事なのは「届けたい相手に確実に届けること」だと思う。

ただし今回はオールドメディアだけでなくニューメディアも非常に偏向報道が多かった印象。新興政党のおかげで政治への関心が青少年にも芽生え始めたからこそ、他党をいたずらに貶すようなコンテンツは規制した方がいいと思う。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8f59890dbbbf0812ee7f8b3f75060a828301e1fd,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「北海道=涼しい」はもう過去の話?北見で40度予想、“避暑地”の幻想に終止符か――それでも移住先に選べるのか?
2025/07/21
「日本も核武装すべき」議員当選の時代に…唯一の被爆国が“核を持たない強さ”を貫けるのか?熊本市長の覚悟が突きつける本質とは
2025/07/21
「民主主義は死んだのか?」―参院選で選挙妨害容疑の逮捕者が続出、その裏にある“無関心と怒り”の正体とは?
2025/07/21
京大院生がTOEICで“超極小イヤホン”不正受験…耳の奥に3ミリの装置、なぜここまでして点数が必要だったのか?
2025/07/21
美浜原発の再建計画がついに動き出す!?関西電力、地質調査再開で原発新設へ! その背景に隠された危険な選択とは?日本のエネルギー未来はどうなる?
2025/07/21
広島カープ、再浮上は可能か?痛恨の逆転サヨナラ負けから学ぶべき「チームの軸と脇役」 内田順三氏が語る打撃革命の鍵とは?
2025/07/21
自民党の大敗、なぜ国民はここまで愛想を尽かしたのか?石破首相に託された「本気の変化」は果たされるのか、疑問の声が渦巻く参院選結果の背後に迫る!
2025/07/21
「中国と戦争したいんか?」参政党躍進で飛び交う“対中開戦論”に高岡蒼佑が反論!日本は本当に戦う覚悟があるのか、それとも…?
2025/07/21
妹を守った小学生の兄が勇敢すぎる!20歳男の不審な行動に気づき、トイレに引きずり込まれそうになった妹を救ったその瞬間に背筋が凍った…その時兄が取った決断とは?未遂で終わった事件に込められた驚愕の教訓とは
2025/07/21
横浜高校、劇的なサヨナラ勝ち! 1点ビハインドから逆転、春夏連覇への期待が高まる中で迎えた決定的瞬間とは?平塚学園相手に繰り広げられた壮絶な戦いの裏に隠された「試練」とは?
2025/07/21
同じ日に“結婚”と“離婚”を発表したはんにゃ。金田と川島──偶然か、演出か?相方の幸せと不幸が交差する日、芸人の裏に隠された真実とは?
2025/07/21
歴史の「書き換え」? 西田昌司氏の発言が引き起こした沖縄の怒りと悲しみ、なぜ彼は反省しないのか!沖縄戦の真実を学ばぬ政治家に未来はあるのか?
2025/07/21
「日本人ファースト」を掲げた参政党の急成長、その背景に潜む真実とは? 2万人の群衆を熱狂させた演説と、反対者との激しい衝突が引き起こす波紋… これが“参政党現象”の正体なのか?
2025/07/21
なぜ今、極右ポピュリズムが急伸したのか?参政党の躍進をどう捉えるべきか?海外メディアが報じる「静かなる侵略」の警告とその影響とは
2025/07/21
『日本人ファースト』と言った彼らが語る“極右”との接点──参政党は本当に日本を守るために戦っているのか?国内外メディアが注目する中、党の未来とその真意に迫る!
2025/07/21
過激な言動で会場が凍りつく!大阪の喧嘩自慢シェンロン、パイプ椅子で乱闘寸前!「規則化しないと今後大変なことに」?暴走する選手たちに待ち受ける未来とは
2025/07/21
「前髪と共に過去を断ち切った?」PTSD告白の元アナ・渡邊渚が“別人級イメチェン”…これは再出発か、それともSOSか?
2025/07/21
「総理も幹事長も辞めない?責任の所在はどこに――河野太郎の“生直言”が自民党に突きつけた爆弾」
2025/07/21
学歴詐称問題を巡る田久保市長、議会の証言要請を無視して退庁!その背後に隠された衝撃の真実とは?一体何が起きているのか?
2025/07/21
フィフィ、玉川徹氏に激怒!公共の電波で「偏向報道」を垂れ流しているあなたがポピュリズム批判する資格はあるのか? SNSよりも遥かに危険なメディアの実態とは
2025/07/21