見出しに「新婚のケツ」「賞金は旅行に」とあって、記事を開いた瞬間、私の脳内に流れたのは「芸人の私生活、そんなに知りたい?」という疑問だった。いや、おめでたい話だよ?でもこの手の“賞金は◯◯に使います”報告って、もうお腹いっぱい。
芸人として勝ったんでしょ?だったら**「金は全部ネタ作りのためにぶっこみます」くらい言ってくれよ。**このタイミングで“子どもができたら引っ越し”とか、“新婚旅行のグレードアップ”とか、リアルすぎて夢がなさすぎる。お笑い界の頂点で語るのが家賃の話って、なんのロマン?
しかも相方は「リクガメ飼いたい」って。ツッコミどころ満載なのに、記事はそこを深掘りしない。“リクガメ”にこそストーリーがあるだろ。賞金の使い道がリクガメって、逆に一番パンチ効いてるのに、誰も拾わないこの業界、もう終わってる。
芸人の快挙を“結婚”や“旅行”とセットで語る時代、そろそろ終わりにしないか?
拍手よりも、覚悟を見たい。そう思うのは私だけ?
ネットからのコメント
1、ニッポンの社長さん、おめでとうございます!!ザ・プラン9さんの月刊コントに出演されているのを見て辻さんのシュールな落ち着いた笑いを見てめちゃくちゃ面白いなと思って好きになり、昨日もテレビの前で応援していました。
推しがまさかすんなり優勝すると思ってなくて本当に嬉しかったです!!
2、新婚で優勝、まさにダブルでインパクトのある吉報でお見事です!ニッポンの社長は実力あるけど賞レースでいまひとつのイメージだったので報われてよかった。最後の漫才ネタは素人目に見ると、パワープレイっぽく映ったけどお笑いに明るい方々から見たらどんなネタなんだろう。勝負に出ていい方向に転じた感じですかね。
3、爆笑も少なく、審査員の採点も笑いの量と比例していないとも思った。コントも漫才もある程度できてる程度のレベルだったし、深夜番組レベルの内容に感じた。サンドウィッチマンとかロッチが出たら盛り上がったかもしれないが、人気が出てるコンビは難しいなら生放送とかゴールデンタイムとかやめた方がいいかも。
4、ニッポンの社長とロングコートダディの2組が抜けている感じがしたね。まあ、審査員の評価のポイント等にも左右されたかもしれないけど、どちらが優勝してもおかしくなかった。今回のコントと漫才の両方の大会というコンセプトは面白かったけど、漫才の方もコント仕立てのものが多かったと思ったので、漫才はしゃべくりや掛け合いを重視するとか、もうちょっと基準を見直した方が良いかもね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b45a5300010bb669b6eb37c100361bb9928678b4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]