バイク事故のニュースを見て、まず感じたのは「何でそんなに急ぐの?」って疑問ですよね。**人生で一番急がなきゃいけない時は、クリックした広告の×を閉じる時くらいでしょ。**急カーブでの転倒なんて、映画じゃあるまいし現実はそんなにドラマチックじゃないし、むしろ悲劇的です。高速で走るスリルに魅了されるのは理解できますが、大型バイクを乗りこなすスキルもないのに、無謀にあえて挑戦する精神は理解不能。身の程をわきまえないバイク愛好家たちは何を考えているのでしょうか。
**バイクに乗る時、あなたはエキストラじゃなくて人生の主役なんだよ。**安全運転ができない人は、いっそヴァーチャルライダーとしてゲームの中で走り続ければいいと思います。危険な運転で他人まで巻き込むなんて、社会の一員としての自覚が足りない証拠です。
この事故も原因を調査中とのことですが、たいていの場合は「速度」と「過信」が原因です。もし対向車のドライバーに何かあったら、どう責任を取るつもりだったのでしょうか?事故は一瞬、後悔は一生。スリルよりも安全を重んじる心を忘れないでください。
ネットからのコメント
1、ビーナスラインからアザレアラインへ、冬季通行止め時期以外はバイクがいっぱい走ってます。
カーブではハイスピードで傾けて進入してきます。対向車としてはとても怖いですよ。突っ込まれた乗用車の方はとても可哀想です。そんなことやりたいなら、サーキット行ってください!
2、遊びに来ているのかもしれないが事故をしたら一瞬で全てが変わってしまう。自分の乗っている車やバイクの制御が出来ないような人の免許は取り上げて欲しい。もらい事故するほうの身にもなってほしい。慰謝料とか車の修理代とか今回はバイク側が全部払えよって思う。
3、同い年の大型乗りとして言うがそもそも「急カーブで転倒」するようなスピードで進入してはいけない。
4、少し前まで5台所有して乗っていた。免許取り立ての頃に怖い思いをした。その時に何故こうなったんだろうと考えて運転してきた。大型が教習所で取得できるようになって教習所に通った。そこが厳しい学校で校長が元レーサーで本当に厳しかった。当時は大変と思ったが、今は感謝、大型の卒業生は最後に校長と面談があったそこでも心構えを教えてもらった。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2906d278cb71ae3349daff3feb5c0a447dac1197,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]