あぁ、また阪神の延長戦勝利の記事か。このぐらいの内容が「スポーツ新聞の日常」とも言えるだろうか。阪神のファンには、毎日同じネタとしての「延長勝利」の存在があると感じる。しかし正直なところ、この手のニュースってもうパンチが足りない。
阪神ファンにとっては、勝利の瞬間を共有することに何の魅力もないわけではないが、私は言いたい。**このはしゃぎっぷりには少しクラゲのような透明感、空虚さがあるのではないかと。**同じ日々の繰り返しに一抹のマンネリ感を感じてしまうのは私だけだろうか?確かに、佐藤輝が自己最多の本塁打を打ったことは素晴らしい。でも、こんなニュースがあっても、なぜかすぐに薄れてしまう感じがするのだ。
**試合の結果よりも、もっと掘り下げたい瞬間が他にあるのに、どうして私はこれに一喜一憂するのか。**これは勝つことより重要な、私たちが見逃しているものではないだろうか?
最後に一言。「試合の勝敗が全てではなく、本当の価値は何かを考えることがスポーツの楽しみである。」
ネットからのコメント
1、初戦取れて気持ち楽になりましたね!あの場面、一発で決めてくれる佐藤輝明選手カッコ良すぎるやろ!打てる捕手坂本選手のホームランで安心できました。
原口選手の打席は勿体なかったというか、大事にいってほしかったかな…次に期待!どっちにも言える場面あったけど球審は判定しっかりしてほしいです。例えばネルソン投手の3球目はボール、糸原選手にはそこをストライクって言ったりさぁ、場面によってストライクゾーン変わるのヤメろよな!!ネルソン投手初勝利おめでとうー!
2、走者が出てもゲッツーやバント失敗、正直今日は負けを覚悟し、引き分けなら御の字と思って試合を観ていました。本当に佐藤はまさに四番の仕事。更には続けとばかりの女房役が打席でも貢献。終わってみれば快勝でしたね。欲を言えば村上、山崎の投げ合いを決着がつくまで観たかったなと思いました。これも村上を筆頭に以降の投手陣も頑張ってくれたのも大きな要因ですね。最高の土曜日の夜にしてくれたタイガースに感謝です。
3、佐藤輝キャリアハイの25号は見事なホームランでした。今日はしっかり2つ四球選んで出塁し、9回には絶対的守護神のマルティネスからストレートをライトへのヒット、そして決勝の2ランは素晴らしい。本当良いところで打ってくれた。村上投手6回2安打無失点の力投、その後及川、石井、湯浅、ネルソン、岩崎と完封リレーは見事でした。坂本選手のダメ押し2ランも大きかった。よく勝ちきってくれた。初戦取れたのは大きいですし、明日はデュプランティエ投手に期待!
4、阪神ファンの者です。
先発村上はナイスピッチングだった。厳しい試合だったが延長戦で佐藤がやってくれた!打った瞬間わかる豪快なホームランだった。「リードの天才」坂本の一発もよかったね。及川も石井も湯浅もネルソンもナイスピッチングだった。今日は勝ててよかったです!!
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/52d1998e49d7165d8e25ef60d859e5ffa49a619e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]