佐藤輝明の25号ホームラン記事を目にした瞬間、なんというか、毎度の「キャリアハイ」ってフレーズの使われ方にちょっとした違和感があるんだよね。いやもちろん、佐藤選手の活躍は喜ばしいことだし、ファンとしても大興奮だけど。**でも「キャリアハイ」ってのは、いったいどこまで引き上げるのが正解なんだろう?**毎年のように更新され続けるこの記録、それ自体がもう芸術と言えるのかも。
年々、スポーツ界での選手たちが自らの限界を塗り替えていく様を見るにつけ、必然的に私たちは彼らにどこまで期待して良いのか、そんな疑問さえ感じてしまう。**いつしか「キャリアハイ」が当たり前になり、それ以下では満足できない体質にファン自身がなってきているのかもしれない。**恐ろしいな。
それでも私たちはこの言葉に歓喜し、興奮し、時には涙を流す。結局、人間はいつだって新たな驚きを求めるものだから。しかし、果たしてその感動は本物なのか、一時の陶酔なのか。簡単には答えが出ないからこそ、それがスポーツの面白さであり、見続ける理由なのだろう。だからこそ、次に待ち望むのは「キャリアハイ」を超えるドラマだ。
ネットからのコメント
1、佐藤輝良いところで打ってくれた。
森下もよく四球選んで出塁は大きかった。3打数2安打2四球1本塁打は本当素晴らしい。まだ結果はわからないけど、坂本にも2ランが出て4得点。決まりかな(^^)
2、皆さんも感じていたんじゃないですか?今日のテルは一打席目からボールを追いかける事なく、山﨑くんも凄く投げにくそうでした。今日はなんか格の違いというと、まだかもしれませんが、本当に4番の仕事してくれました。ありがとう!テル!!
3、佐藤はすごいわ、その前で森下が四球選んで出た時はもしかしたらと思ったんよ。前にも同じようなことあったからね、何度かチャンスを潰して点が入らない中で、佐藤のホームラン最高で〜す。
4、今日は負けたとしても納得だった。それは佐藤輝明がちゃんも四番打者としての風格を見せてくれたから。冷静に淡々と四球を選ぶ姿が本当に頼もしかった。しかもホームランって。もう頼りになりずきる。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6b5f912ae7871ba7c7468c352c79dc09cf6e0bdf,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]