日本のファッションが自由すぎるって?いや、待て、そんなことに驚いてる場合か?
アメリカから来た大学生が「日本では自由にファッションを楽しめる!」なんて感動しているけれど、それ、普通だよ。テキサスでジロジロ見られるって言ってるけど、そもそもそんな視線を気にするのが不思議だし、日本に来て一番目を引くのは、そんな他人の目を気にしないことだろう。もちろん、自由で開かれた文化を楽しむのは素晴らしいけれど、日本人って本当に「自由」なんだろうか?
日本は確かに「ファッションには自由度がある」と言われることが多い。でも、その自由って本当に自由か?少なくとも「自由すぎる」と感じた瞬間、実は日本人も知らず知らずのうちに型にはまった思考を持っているのではないか?「この服装、ちょっと変だな」と感じても、それを口に出さないだけで。日本人の「暗黙の了解」の中で、周りの空気に合わせることが最も自由であるというジレンマ。
結局、自由という名の“おもてなし”を受け入れることで、本当に自分らしさを表現できるのか?いや、それは難しい。自由なファッションを楽しむためには、そもそも周囲の期待を超えなければならないのではないか?
ネットからのコメント
1、これが日本人の不思議なところだよね。都会になるほど他人には無関心で、道ゆく人の服装なんて興味も無い。そんな冷たい印象があるのに、困った人が居ると助けたいという人間性。たぶん自尊心が低めだから控えめだけど、誰かの役に立ちたい欲は強いのかも。ジロジロ見るにも色々な理由があると思う。何あれ?と見てる方も居るかもしれないが、その勇気やセンスに憧れて見る方も居るかもしれない。私は田舎モンだから、都会に行ったら皆んなのファッション気になるけどね。自分がダサく見えてないか気になるんだよ。流行も年相応も分からず、自信が無いから。そういう人間も居る。
2、初めてアメリカのニューヨークに行った時に思ったのは本当にみんな地味だった勝手にSATCの様なキラキラしてる女の人が多いのかと思ってた笑だから逆に日本の方が服に対するこだわりとか自由な組み合わせでファッションを楽しんでるのって素敵なことなんだなぁと再確認しましたね
3、私はカナダに住んでいたんだけど スカート 入ってるだけで イタリア系のじいさん達からは口笛を吹かれ、同僚からは 今日は教会に行くのか と わけわからないことを言われた。日本ではそんなこと一度もないのに この服どこで買ったの と聞かれることがとても多かった。日本ですと言うと 羨ましがられた。基本 モノトーンなんですよね。でも向こうの人はスタイルがいいから ユニクロ 来ても様になるから羨ましい
4、いやいや日本でもジロジロ見られるよ。日米の違いはアメリカ人は堂々とジロジロ見るのに対して、日本人はコソコソとジロジロ見る。日本人は排外的傾向がそれなりに強く、異物に対してそこまで寛容ではない。ただし、それを露骨に表に出す事は良しとしない。相手の気持ちをおもんばかる事を良しとするので、誰に対しても一定の礼儀を重んじる。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/63b92c879bc0b62d2340182afa3be52e572684b6,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]