読んで思ったけど、巨人よ、「阪神戦史上最速負け越し決定」とか、ドラマティックに煽って、大丈夫なのか。この記事、未来の巨人ファンが読むとき、「歴史が動いた」よりも「またか」の方が印象に残りそうじゃん?
阪神と戦うって、毎年それなりのドラマがあるものと思ってた。でも、このままだと、来年はどうなる?このパターンが恒例になるのか。それ以上の進化が見込めないのなら、阪神戦に挑む理由が見えなくなる。「勝って当たり前」の巨人なんて、もはや幻想かね。
さて、何が言いたいのかというと、この状況が改善しないと、一体チームとして何を学んでいるのか疑問になる。「もう負けられない」とかいうフレーズは、ファンへの口実に過ぎないのか。それとも、プロとしての矜持があるのか。
最後に、口上だけではなく結果を出してくれ、と願う。そして、巨人は今一度、自分たちのポジションを見つめ直すべきじゃないかと思わずにはいられない。だから、**「過去に負けたのではない、未来に備えよ」**という言葉を送るよ。負け越しの記録よりも、進化の記録を残してほしいね。
ネットからのコメント
1、暗黒時代、散々巨人に叩かれてきた阪神ファンからしたら勝ち越し程度は生ぬるい。
時代は変わり巨人は大ガモ。当然だが今回も徹底的にしばいて3タテ。巨人大好き、森下、佐藤、大山がドームで大暴れ。巨人ファンは今日からまた拷問のような3日間が始まるぞ
2、何故か勝てない中日戦では無理せず連敗。雨による中止と移動日の中2日休み、久しぶりのドームでのゲームに向けて気力十分で挑む阪神。巨人は一昨日は何故かバント指示して失敗した泉口を懲罰交代させて変な雰囲気。まあ今のチーム力がそのままゲーム差になっている。このカードでの巨人の負け越しは早々に決まりそうだな。
3、阪神は東京ドーム好きだからね。佐藤は甲子園で外野フライレベルがスタンドインするドーム。しかも浜風なし。森下、大山も当然狙うだろう。巨人は阪神投手陣を打ち負かすしかないが、先発、中継ぎが盤石な阪神から何点取れるか?ただ、何とか同点で8回9回まで持ち込み、一発ホームランでサヨナラというパターンくらいしか思いつかないな。
4、阪神ファンですが、ベテラン陣やコーチ等のサポートはあるものの、阿部のチーム作りには疑問があります。若手の萎縮に繋がる行為等、チームの雰囲気は・・・。投手陣もピリッとしませんし、阪神としては中日戦の分取り返し、後半戦に繋ぐのみです。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a54d3be478038c4f93584b758a99948e6ffcf84d,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]