猛暑が襲う万博会場、集客の限界は? 100日を迎えた関西万博の試練、夏休みシーズンの勝負の行方は!
2025/07/21

猛暑で人が来ない?その程度の想定すらできないで「夏の勝負」なんて、笑わせに来てるのか。

花火?ビアテラス?水上ショー?**まるで“万博版夏祭り”に成り下がってる感が否めない。**そもそも万博って未来を見せる場所じゃなかったのか。イベント頼みで人を釣るなら、それはもうテーマパークでしかない。「順調に進んでいる」って言うけど、数字を追うだけならどんな手段もアリってことか?

会場に日陰が少ないって、今どき小学生の遠足でももっと計画的だぞ。来る人の健康も気遣えない設計で、真夏の動員を狙うとか、完全に逆張りギャンブル。「暑さ対策」じゃなくて「暑さの無視」だろ。

しかも「混雑を避けるために夏が勝負」って…そこは分散計画とアクセス強化を先に整備すべきでは?輸送力に限界があるってわかってるのに、結局また“気合い”頼みかよ。

**盛り上げるべきは人じゃなくて、中身だろ。**今のままじゃ「何を見に行くか」じゃなく「いつ行けば空いてるか」が全ての判断基準になる。

人が集まらないのは、暑さのせいじゃない。熱意が伝わらないからだ。

ネットからのコメント

1、確かに暑いです。でも大屋根リングの下で休憩していると、時折吹く風で暑さが和らぐときも多いです。

また直射日光を浴びずに柱番号を頼りに目的地近くまで移動することができるので、暑さ対策の一つとしても大屋根リングは価値があります。巨大プロジェクトに賛否はつきものですが、現地で働いておられる方々の健闘を祈ります。

2、なぜ秋から春開催にしなかったのか?夏休みの集客をあてにしたのか?それならなぜ対策をしなかったのか? 9時入場に45分間ゲート前の手荷物検査で足止めを喰らう。下は焼けたアスファルトで、上から直射日光。そして人と人がひしめき合う状態。やっと入場出来たときは、体力をかなり消耗してしまう。あと日陰が大屋根リングの下しかないので、ゆっくり広い会場内を歩き回れない。関係者はこのような状況を想像することが出来なかったのか?

3、客足が伸びないと言っても、予約抽選で全て落選になる。行きたいパビリオンにも行けない、猛暑で辛い。どこも炎天下で行列。並ばない万博との触れ込みはどこへいった。今週に入場予約しているが、7日前抽選でも、パビリオン予約は取れず、抽選全滅だった。楽しみだったが、炎天下に行列も辛いから、見たいパビリオンは諦めるしかない。噂では、コネのある人が予約を占めるから、一般人には、なかなか抽選では当たらないと聞いたことがあるが、そんな事ってあるの⋯⋯。

4、愛知万博民ですが、やっぱり夏休みに入ったら、混雑すると思います。どんなに暑くても、どんなに行列しても、「行きたい人」は行きます。

帽子と団扇しかなかった20年前と比べて、ハンディファンと日傘もあるし、熱中症対策は進歩した気がします。……と言いながら、20年前よりも暑いよね、日本の夏。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/26aab2e7282de9a5b99359e0f9f477760c7320f0,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「病気療養から“スケスケ”ドレスで完全復活!?」元フジ女子アナ渡邊渚の“おでこ全開”露出写真に賛否爆発…これって応援?それとも炎上狙い?
2025/07/21
参政党旋風が吹き荒れる中、なぜ最も支持されなかった都道府県は?山形、鳥取、秋田…その背景には何が隠れているのか?
2025/07/21
「なぜ彼は命を落としたのか?」仲間とのツーリング中、下り坂でバイク転倒…対向車と衝突し35歳男性が即死した悲劇の真相とは
2025/07/21
ラサール石井、初当選の瞬間はまさにドラマ!「崖っ縁からの奇跡の逆転劇」社民党の命運を握った男の苦悩とは?
2025/07/21
「選挙の敗因は総理じゃない?責任を一身に背負った木原氏の辞任劇——これは潔さか、それとも切り捨てか?」
2025/07/21
物価高が引き金!? 参院選投票率急上昇、若者層の力で政界が揺れ動く!自民、公明はなぜ議席を大幅減?そして、選挙に新たな波が起きた理由とは
2025/07/21
参政党の躍進はSNSだけではない!? 街頭で巻き起こった数百人の熱狂、その裏に隠された「日本人ファースト」の真実とは【参院選・衝撃の結果】
2025/07/21
「外国人が問題?本当にそれが今の日本の最優先課題なのか」――山本太郎が激怒した“論点すり替え”選挙の裏側とは
2025/07/21
「政界の母」がまさかの落選…“私の原点”を失った今井絵理子議員が吐露した本音とは?自民党に未来はあるのか?
2025/07/21
「3連敗しても辞めない首相に国民はNO!それでも“続投”を叫ぶ石破茂は、誰のための政治をしているのか?」
2025/07/21
「痩せたら可愛い」は褒め言葉?それとも失礼?―15キロ減のオカリナに殺到する“美”賛辞にモヤモヤする理由
2025/07/21
広島、逆転サヨナラ負けの悪夢! 3連敗で前半戦終了…監督の責任感と選手たちの光明に見る後半戦の希望とは?
2025/07/21
石破首相は“スリーアウト”で退陣必至?自民党内で囁かれる「次の顔」は誰かーー小泉進次郎か高市早苗か、それとも“想定外の伏兵”か
2025/07/21
「責任を痛感」と言いながら続投表明…選挙大敗の石破総理は“逃げ切り体制”?それとも国難に立ち向かう覚悟なのか
2025/07/21
なぜ人々は“鬼になった男”猗窩座に涙するのか?――2度の敗北、女性を喰わぬ矛盾、そして“役立たず”の名に隠された哀しき真実
2025/07/21
「議員報酬で年間3400万円!?なぜ必要なのか?」田中真紀子元外相が提案する国会改革の核心とは?「713人の議員がいる意味とは?」
2025/07/21
「維新は“自公と手を組むべき”!? 橋下徹が吉村代表に突きつけた“副首都構想”実現への劇薬提言、その裏にある本当の狙いとは」
2025/07/21
「総裁も幹事長も“猿芝居”すらしない――この沈黙の裏に何がある?自民党、参院選惨敗の責任を誰も取らない異常事態」
2025/07/21
国債発行で進むべきか?橋下徹氏と神谷宗幣代表が激論、金利上昇のリスクと財政政策の行方を巡る深刻な対立
2025/07/21
年金暮らしの親が「生活保護」を申請すると家を手放さなければならない?その真実とは!生活保護の裏側を徹底解説
2025/07/21