私がこのニュースを読んだ瞬間、正直言って、「何を考えてるんだ?」という鋭い疑問が浮かびました。まず、元教諭がSNSに自身の下半身を投稿したという点だけでも衝撃的ですが、その行動が見知らぬ人々との繋がりを生むというところに、現代のSNSの恐ろしさを感じます。ですが、それ以上に信じられないのは、その行為によって彼が得た「承認欲求」が、倫理を完全に無視した状態で暴走していることです。
この事件を通じて顕著に現れているのは、情報社会が我々に与える影響です。SNSで何でも気軽に共有できる時代にあって、常識や倫理観が簡単に崩壊してしまうことが、如実に示されています。もう一度言うけれど、**あなたがどこかで「いいね」を求める欲望があるとしても、それが理性を奪ってしまう可能性があるのです。**学校という場で、それを忘れてしまった教諭が複数いることは、悲しむべき現実です。
その教育者がSNSで何を共有するかが、子供たちの未来に少なからず影響を与えることを忘れてはならない。そこに何を投稿するのか、あなたの行動は何を意味するのか、それを今一度考えるべき時が来ているのかもしれません。
ネットからのコメント
1、盗撮だの体液だの、昔から一定数教師の中にこういう人たちがいたけどバレなかったのか最近急にバレるようになったのかわからないけど今年特に聞く事が多いな。
教員免許取得とかそれなりに努力してきた方々なんだろうけど、普通にやってる教員たちが気の毒。
2、これからはリコーダーは学校に置いておかないで持ち帰りですね。こんな気持ち悪い教員のせいで学校に個人のものを置いておくことさえ躊躇する。
3、まだ身元がわからないメンバーがいるんですよね。なんとか暴いていただきたいです。
4、自身の体液を児童のリコーダーに付けてこの人は何の欲望が満たされるのでしょうか?
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2a7948f91a2de61ab8f7800db6cce7bbb05a708f,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]