投票率が少し上がったと聞いて、これがニュースになるのかと思う。毎回の選挙で投票率の話題が出るが、上がったとしてもわずかなポイント。これが「希望の光だ」と思う人もいるだろうが、全体の数字を見ればまだ半分程度。選挙は義務ではなく権利だが、その権利を放棄する人が多いこの国では、果たして「民主主義」がまともに機能していると言えるのか。
投票率が上がったとしても、その理由が「投票を義務だと思ったから」ではなく、「ちょっと暇だった」とか「面白そうな候補者がいたから」といったものなら、実に嘆かわしい。真に国を動かしたいという意識で投票している人がどれだけいるのだろう。政治に不満を抱えているなら、まずは投票で声を上げるべきだ。この国の未来を変えたいなら、ただ文句を言うだけではダメだ。行動しなければ何も変わらない。
さらなる低投票率の原因の一つに、自分一人の投票が「無意味だ」と思う感覚がある。しかし、その「無意味な投票」が積み重なってこそ変化を生む。今後の日本を形作るのは、あなたの一票だ。無意味な一票なんてものは存在しない。
ネットからのコメント
1、いよいよ、国民の手で現政権に裁断を下すときが来ましたね。先ほど投票に行ってきましたが、三連休の中日に関わらず多くの方が投票に来ていました。
期日前投票が過去最多のところからも、今回の選挙はいつもと何かが違うような気がします。内政、外交とも落第点の自民党がどこまで席を減らすのか。台風の目である参政党がどこまで席を伸ばすのか。いずれも気になるところですが、日本を変えるチャンスには違いありません。投票率が低くなると、現政権を喜ばすだけになってしまいます。皆で選挙に行き、国民の声に真摯に向き合う政治を作り上げていきたいですね
2、こんな連休中に設定されていて悔しい。外国人優遇の政党は惨敗して欲しい。日本人が今苦しんでます。日本人が今、苦しんでいるんです。今日、20時まで投票出来ます、どの党に投票するかはあなた次第です、まずは投票に行きましょう。
3、先程投票してきましたが、いつもは閑古鳥レベルの投票所がいつもの倍以上人がいて、心なしか若い方も多い様に感じました。今回は色々メディアの思惑や有名人の考え等も色々見えて、SNSに関しても話題になりましたが若者が少しでも興味をもったりと、結果はどうあれ良い選挙だったと思います。
4、これは期日前投票分が含まれない報道。全国的に期日前投票が一番増える選挙前日を含まない18日(選挙の前々日)の段階で、前回の3割以上増えているわけだから、当日分だけ報道しても意味ないわな~。今回みたいに連休の中日とか、例えば、事前に台風が来ると分かって事前に投票する人もいるわけだから、投票率って期日前投票を加えて、前回と比較した方が正確だと思うんだけどな~。
報道機関が期日前の導入前と同じだから、政治もアップデート出来ないっていう側面もあるだろうし。当日だけだと意味ないと思う。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/93efb32aaa4d0bfc01da94aca7d6d861781fc67a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]