最近の記事がやけに面白いと感じた瞬間、「片道6時間なら近い」という概念を聞いた時でした。一体どこからその余裕が湧いてくるのかと思わず心の中で笑ってしまいました。そもそも、お笑い芸人としてのキャリアが下降したときに、キッチンカーに飛び込むとは何とも奇抜。他の芸人がテレビの前でこじんまりとする中で、彼は「移動がラクだよ」などという理由で結局また芸人がいいんだと。このロジックを理解するのは難解で、「キッチンカーのビジネスモデルはスピード感が命」なんでしょうか?
でも、その無鉄砲さが私たちを笑わせずにはいられない。彼が全国を駆け巡る姿を見ると、彼が売り込むサンドイッチやカレーパンがどんなに美味しくても、買いたくなるのはその意欲。短時間での社会適応能力が光っている気がしませんか?この時代、変化を恐れない勇気がある彼こそが真の芸人なんだと感じさせます。
最も驚いたことは、意外にも地方の方が売れること。たしかに新しいもの好きな地方の人々を魅了するかもしれませんが、「芸能人がこんな辺鄙なところまで来るなんて」といった地元の驚きが彼の奇抜な行動を助けているのかもしれません。
彼の「片道6時間なら近い」という感覚は、多くの人が「都心を抜けたら旅行だ」という概念を覆すもの。
そして、自分自身ももっと大胆に挑戦すべきだと感じさせます。努力や移動の価値は、物理的な距離に依存しないのです。この思考に、あなたはどう向き合いますか?
ネットからのコメント
1、以前、何かの番組の生中継で観て、近所だったので行ってみると同じこと考えてる人が多く、残念ながら売り切れてしまってた…残念そうにしていると『ごめんなさい、急にお客さんが殺到してしまって売り切れてしまいました…』と丁寧な対応をしてくれました。食べれなかったのは残念でしたが、印象は良かったです。
2、陰謀論って広島在住ですが、彼らが全盛期だった当時、仕事場や訪問先でかなり話題になってました。普段ネットには縁遠いご年配の方々は特に。人の悪口なんて日頃言わないような方々まで、ある人は怒り、また愚か過ぎて怖いと恐れる人もいました。それでもキッチンカーでの再起と聞いた時は頑張って欲しいと思いましたけど、あの漫才を引きずってるならやっぱり不快です。
3、カレーパンと鳥ハラミで一日40万ってすごいなとおもいググッタ一個500円・・・・・3個1500円で紙BOXサイン入りプレゼント購入者には写真撮影おkって屋台に明示買う人すげえな・・・・
4、1日40万の売り上げというのは最高額で、1万程度の日もあるんじゃないでしょうか。仕込みや調理、移動時間営業時間、ガソリン代、車の減価償却も考えるとボロ儲けという事はないでしょうね。
きつい仕事だと思います。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/bd73d846bcc2106aa9b3157f18a154c6581aae9d,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]