あの声明、読むだけでびっくりする。無断でピックを持ち去られただけで、こんなに大騒ぎするとは! もちろん、物を盗むのは良くない。それは基本。でも、おそらく「誤解」だったのだろうか。ファンの情熱が行き過ぎて、つい手が伸びてしまったのかも。しかし、一事務所の声明としては、ちょっと過剰反応では?ピックがどれほどの価値を持っているのかはわからないけど、芸能事務所ともあろうものが、もう少し大人の対応を見せてほしかった。
また、「節度を持った応援を」なんてお願いされなくても、ファンは愛があって応援しているんだ。ファンを疑うようなメッセージは信頼を損ねるだけだ。 問題解決のための行動は大切だが、絆を壊すような言葉は慎みたいものである。
最後に声を大にして言いたい。「再発防止」よりも大切なのは、ファンとの絆を深めることなのではないか?
ネットからのコメント
1、ピックはミュージシャンからたまたまライブ中に投げてもらったり、渡されたりするから忘れられないいい思い出になるのであって、勝手に抜き取ったピックなんて楽器屋で売ってるピックと何も変わらない。むしろ単なる窃盗という犯罪の思い出と証拠しか残らんだろうに。残念だね。
2、横浜のmint hallか。ちょっと段差があるだけで柵がないからな。演者が舞台から降りたなら楽器もあるしスタッフがしっかり見てないとな。ただ、多くの人が見てる舞台のマイクスタンドまで客が行けるかね。どのタイミングで盗まれたのか分からないけども。
3、こんなことが起こると、距離の近いライブが一切できなくなるよね。たった1人の迷惑「ファン」のせいで、他のファンの楽しみが減ってしまう。
4、プレゼントしたわけじゃないんだから、ただの窃盗事件じゃん逮捕せよ
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4b887b49bd0753c335d60f7c84cffed8991df0fb,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]