なんてこった!この高木豊氏の絶賛っぷりにはちょっと驚きましたね。「ドラフト2位ルーキーが日本を代表するピッチャーになる」って、そんなに簡単に言えることなのでしょうか?確かに今朝丸裕喜投手の成績は素晴らしいですが、**「未来予知じゃないんだから、もう少し慎重に言葉を選ぶべきだ」と思います。**プロ野球はそんなに甘い世界ではないはずですからね。
しかも、高木氏は三振が取れることを1軍で成功する重要な指標として挙げていますが、それだけで大成するとは思えません。ピッチングには様々な要素があり、一つの能力に過度な期待をかけるのは危険な賭けです。「野球はシンプルだけど、単純じゃない」ってことを忘れちゃいけないんです。
そして、ストレートが速く見えるという視点、確かにユニークですが、それが本当に優位性に繋がるのかは未知数です。スタミナだってあると言いますが、プロでの連戦が始まればすぐに底が見えるでしょう。「神話は現実と向き合う瞬間に崩れる」ことを皆が知っています。
才能があることは間違いないが、こちらも無駄にハードルを上げるのはやめよう。「焦らず、その瞬間を楽しんで欲しい。」未来を語る前に、今をしっかりと見つめることが何よりも大切です。
ネットからのコメント
1、あまり話題にはなってないけど、下村投手にも注目したいですね。阪神のスカウト陣はクジで外した選手も行った先で活躍しているケースが多いこと。全員が全員ではないにせよ目利きはかなり信用出来ます。下村投手も手術をして出遅れていますが、それもある程度見越して獲得していた記憶があります。ただ、サトテル、森下とメジャー挑戦しそうな選手がいるので若くて将来性のある長距離砲はドラフトでも狙って欲しいですね。
2、一昨年日ハムから渡邉諒が来た時、高木豊は『諒はセカンドのレギュラー取るよ!』youtubeで断言してました。阪神ファンの私に取っては、中野を軽く見られた様でカチンと来たのですが、やはりレギュラー取るどころか、代打要員としても不合格の成績です。だから高木豊に褒められると、今朝丸の将来も心配になります。
3、未だに負けなしでしかも防御率が2点台前半というのがまた素晴らしい。報徳学園時代から三振がほしい場面で三振を取れるイメージはあったけども、先月29日の試合はまさにそんな投球だった。今年はさすがにないにせよ、順調に成長すれば来年1軍の先発ローテ争いに加わるかもしれないと予感させる。今朝丸投手はそれくらいの逸材。
4、高卒だと、1年目は身体づくりで試合ではほとんど投げませんって選手もいるのに、すでに2軍で試合を作るレベルなんて素晴らしいですね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0c8c63dc85bcf73634b285cfc2a4a374d0b332e9,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]