巨人が阪神に4勝13敗?正直、目を疑った。**これ、もはや伝統の一戦じゃなくて“公開処刑”だろ。**阪神ファンが「頑張れジャイアンツ!」って声援送ってる時点で、勝負の世界は終わってる。情けは無用、それがプロじゃなかったのか?
阿部監督が若手を試すのは理解できる。でも、**「育成」と「敗戦慣れ」は紙一重だ。**今の巨人には“悔しさ”が感じられない。淡々と負けて、淡々と「反省」して、結果が出ない。この空気、ファンは一番嫌うやつ。
それにしても、打線の冷え込み方が異常。5回以降1安打?**敵が鉄壁なら、こっちは鋼でも研げや。**丸の一撃にすがるチームって、もはや“巨人”の看板が泣いてる。
阪神に心配される巨人って何なんだ。宿敵に「強くなってね」って慰められる姿ほど、屈辱的なものはない。ライバルのいない伝統は、ただの懐古だ。
未来を語るには、まず“今”を恥じる覚悟が要る。勝てないチームに必要なのは戦術じゃない、“誇り”だ。
ネットからのコメント
1、村上が不調2軍落ちして才木がメジャーに行って佐藤輝が骨折離脱して、近本と中野がピークを過ぎて若手がイマイチ育っていないタイガースを想像してもらうと今のジャイアンツの状態になり得る。
そういう時期もあるのであまり煽らない方が良いですよ。自チームを応援してライバルを貶さない、お互いそんなファンであって欲しい。
2、1年目で優勝した2年目の現在2位の監督に「休養しろ」と言ってる人もいます。慎之助が悪くないとは言わないですが、人をかき集めて生え抜きの育たないチーム作りをしている球団に問題があると思います。阪神もかつて似たり寄ったりでしたが金本のころから体質が変わって今まさに結実したと思います。
3、ジャイアンツ女子の監督さんいい雰囲気だったよ。ジャイアンツ女子負けたけどまた次勝てば良いみたいな雰囲気で。野球なんて半分負けて当然。負け試合を監督がどー受け取るか。阪神の藤川監督は負け試合はピッチャー等を温存したりできると前向きな発言してた。栄光の巨人軍、かつては重量打線と言われたチーム。今のメンバーでも全然悪くないし戦える。よーはモチベーションかと思う。日ハムなんかいい例かと。選手のモチベーションでガラッと変わるよ。
4、阪神ファンてすが。何年か前は巨人にずっとボコボコにされていて、悔しい想いをしてきたので、巨人に圧勝する事に関しては優越感でしかない。それに今年久しぶりに東京ドームで観に行った一戦で負けてしまった。わずか4敗のうちの1敗を観に行っていたのだ。相手に同情している余裕なんてないだろう。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/fe2bcff71e0c72783f889e1be7d0b06b87ed63c4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]