巨人がまたしても優勝の夢を打ち砕かれたこの試合を見て、正直言って笑ってしまった。阿部監督の「悔しいね」という言葉は、もう何度聞いたことか。悔しさだけでは何も変わらないことは、巨人ファンならもうみんな知っているだろうに。「力の差が歴然としているよね」なんて言い訳は、まるで聞き飽きたレコードのように響く。いつまでも相手との差ばかりを気にせず、もう少し自分たちの足元に目を向けるべきではないか?
確かに試合はまだ続く、逆転の可能性は夢として語られるが、現実はどうだ?歴史を振り返れば、前半戦で自力優勝が消滅しながら逆転した例もある。しかし、今季の状態を見る限り、ただの夢物語に過ぎない。巨人のファンたちは、もうこの現実に目をつぶることはできないし、「絶対諦めちゃいけない」と言われても、どれだけの人がその言葉に心を動かされるのだろう。
結局、大事なのは**「未来をどう変えるか、変えてみせる覚悟を持つことだ」。**単なる過去の栄光にすがるだけでは、ファンの心は動かせないということを、巨人は早く悟るべきだ。
ネットからのコメント
1、監督の力の差がある選手より監督だと思う捕手だけでも阪神は坂本ありきの梅野これが上手い阿部監督は甲斐加入でバランスおかしくなった大城の打撃力を消してしまった去年みたいに岸田と大城で競わせてれば高いレベルで競争出来た大城は監督に捕手起用の不信感あって厳しい
2、フナバサマって名前は覚えたわ勝負から逃げてフォアボール出してはホームランの繰り返し阪神なら2軍なんやけど、こんな場面で出さなきゃいけないのはしんどいよねそれにしても坂本のホームランボールを拾った巨人ファンは嬉しそうやったねよかったよかった
3、両チーム合わせて6回もバントしてバントした回に得点無し「6回もバントしてバントした回に得点無し」勝負を決めたのはバントとは対極のホームラン20,30年も万単位のお客さんが入る「興行・プロ野球」の現場に居続けたおじさん達が何人も集まってやる事があんなつまらないバント合戦なのか…20,30年も居てバントがホームランより盛り上がるシーンなんか一度たりとも無かったろうに
4、点が取れないから、判で押したようにバントばかりするのをいつになったら止めるの?バント多用しても結局点はとれてないのに、意固地になってバントばかりさせてるよね?普通バントで点が取れないことが分かったら、やり方を変えるよね?打順は意味もなくコロコロかえるくせに、攻め方はワンパターンだよね。代走だしたらたまには走らせて下さいよ。リスクを負わずに点を取ろうって発想は甘いよ。それだと打者任せにしかならない。リスク覚悟で仕掛けないと、打てない打線で得点は出来ない。こんなのセオリー、常識じゃないの?原さんの下で一体何を学んだのかな?この人。話になりませんね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/31a23e458467f3f864338d3fdb170c336948d2e6,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]