阪神と巨人の戦いに関する記事を読んで、まず頭に浮かんだのは、「本当にこれで満足なのか?」という疑問でした。延長11回の激闘を制した阪神、確かに勝利は素晴らしいが、それにしても試合がいくら延長に入り、得点が遅くても、野球自体がスリルを欠いていたのではないかという気がします。
毎回「伝統の一戦」というフレーズを聞く度に、ちょっと薄くなった古臭い絨毯を押し付けられているような気分になります。もちろん、選手たちは頑張っていますが、肝心の試合展開はただひたすらに長引くばかりで、結果だけがポンと出てくる。ドラマはどこにあるのか、情熱はどこに消えたのか議論したいものです。
お互いに無得点のまま延長を迎える試合、これって結局どうなの?帰る時間を心配しながら観戦するファンの気持ちを忘れないでほしいものです。最後に言いたいのはこれです。勝利を祝う前に、何を見せたいのか考えてほしい。この青空の下で、本当に面白い試合を追求することが大事でしょう。
ネットからのコメント
1、終始、試合を見ていたがいずれのチームのファンでなくても野球ファンが見るには見応えのある好ゲームだった。村上の球数に余裕があってもあそこで交代させる藤川監督の采配も中々な感じがしたが、11回表に打つべき打者が打つタイガース。
投打がとにかく噛み合っている。明日は赤星とディプランティエン。今日と同様、投手戦になる様な感じだが好ゲームを期待。やっぱり何だかんだいっても巨人阪神戦は見応えがあって面白い。
2、投手陣の踏ん張りに佐藤輝が見事なホームランで応えてくれてよかったですね。キャリアハイの25号は本当素晴らしい。今日は2つの四球をしっかり選んで、守護神マルティネスからヒットも打って、最後決勝の2ランは見事でした。両チーム中々後1本が出ない中で、佐藤輝の一発は大きかったですね。今日の勝利は本当大きい。連敗ストップ、明日から連勝期待してます!
3、これは大金星よ何せ、敵はジャイアンツだけじゃなく、両ナインをかき乱した審判団も、だったんだから佐藤はもうすっかり4番としての貫禄出てきたね本当に主砲として頼りになる存在になったそして坂本からも久々にアーチ!これで梅野との正捕手争いは、攻守の両面で圧倒だな一方、その梅野は相当立場が苦しくなった若手の栄枝や中川も育てないといけないし、下手すれば彼も今季までかな・・・
4、大大大佐藤輝明!ここでホームラン打てる佐藤輝明、カッコ良すぎる!打てる捕手、坂本選手もカッコ良すぎる!
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f10387db919c504ebb68bb7258a88ce91f6a7ebf,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]