京大院生がTOEICで“超極小イヤホン”不正受験…耳の奥に3ミリの装置、なぜここまでして点数が必要だったのか?
2025/07/21

TOEIC試験でのカンニング事件、またしても中国籍の大学院生が逮捕されたとか。こんなニュースを見た時、まず思ったのは「本気で何を考えてるんだ?」ってこと。なんて不正を計画的にやってるんだ、って感心するくらい。3ミリのイヤホン?金属ビーズ? それってもはやサイエンスフィクションの世界じゃないですか。

こんなに巧妙にカンニングを仕掛けておいて、最終的にはどうせバレるのに、って思うと腹立たしいのを通り越して、もう笑えてきますよね。最初に「マスクの中から小型マイクを使って…」とか聞いた時、どこかの映画のストーリーかと思ったけど、現実の話。そんなに必死に点数を稼いで、何が残るんだ?

結局、この手の不正が問題なのは、単なる「ズル」以上のものがあるから。自分の努力で得たものじゃないものには、何の意味もない。試験って、結局自己を試すものだろうに、そのプロセスを捨てて結果だけ追い求めても、満たされるのは一時的な成功の虚しさだけだ

こんな行為が組織的に行われているという事実が、逆にこの社会の歪みを浮き彫りにしてる気がする。成果至上主義がここまで行き着くと、もうどうしようもない。

結局、どんなに小細工をしても、人は逃げられない

。どんなに巧妙に隠しても、真実は必ず暴かれる。

ネットからのコメント

1、日本は本当になめられてますね。外免切り替えもそうだし、日本は緩いし楽勝だと思われているんでしょう。本国で受けるより旅行がてら日本でカンニングで取った方が楽だよ、万が一バレて捕まっても執行猶予つくから大丈夫くらい思われているのでしょう。なにせ、外免切り替えツアーがあるくらいですからね。

2、全体的にこんなのもうスパイ道具じゃんって言う⋯⋯特にイヤホンには正直驚いたというか、民生品としてこんなの少数でも出回ってるのか?と驚異しか感じない取り出すのに下手したら耳鼻科のお世話になりそうでどちらにしろ普通の人の感覚とは違い過ぎる世界

3、これが岸田元首相が「宝物」と表現した外国人政策の現実なのかもしれません。真面目に取り組んでいる学生が大多数である一方で、今回のように組織的な不正行為を行う一部の外国人によって、日本の試験制度や社会的信用が損なわれているのは非常に残念です。国際化を推進するのは大切なことですが、同時にルールを守る姿勢や文化への敬意を持ってもらうことが前提であるべきです。今後は受け入れのあり方や監視体制の見直しが求められるのではないでしょうか。

4、これは他の入試などで先に出た人が外から解答を教えるって手段ができるってことか。まあ試験問題を持って帰れればの話だが。本当に試験の教室にはジャミングをしないとダメなのかもね。

でもこれはすでに他の入試などでも使われているのでは?

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/240266801d63d21d68b409b46496a58526c7c0fc,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「政治にワンチャン賭けるほうがダサい」と断言した箕輪厚介氏、その理由とは? 選挙熱狂に疑問を呈するも賛否両論! 投票で未来は変わるのか、それとも自己責任の時代が到来したのか!?
2025/07/22
「差別をしなさそうな人が、いい」──たった一言で炎上?『あたしンち』作者が投じた“選挙マンガ”が参政党支持者の怒りを買った理由とは
2025/07/22
なぜ守護神ライデルを“先発”に?阿部監督の仰天采配に賛否両論…オールスターで2605日ぶりの“禁断の選択”が波紋を呼ぶ
2025/07/22
「原爆が奪った命の後遺症、なぜ私たちはその恐ろしさを無視してきたのか?」— 83歳の被爆者、三田村静子さんが語る失われた家族と苦しみの歴史
2025/07/22
「自然物だから放置」で本当にいいのか?観光の命綱・石巻の海水浴場に異変──大量のカキ殻漂着が招いた“夏の終わり”に怒号と失望
2025/07/22
「国民に見捨てられた石破内閣」支持率22.9%に急落…なぜここまで嫌われたのか?政権崩壊のXデーは近い?
2025/07/22
「4日前からクマに狙われていた!?」新聞配達員が恐怖を感じつつも責任感から続けた仕事の末、命を奪われた衝撃の真相とは――過去の殺人事件との驚愕の関連が明らかに!
2025/07/22
ロッテ再建に向けた覚悟の道、かつての日本一メンバー復帰で奇跡を起こせるのか? バレンタイン氏の復帰は本当に実現するのか?
2025/07/22
千原せいじ、仏教協会顧問辞任の背後に隠された真実とは? いじめ問題で物議を醸した“ジョーカー議員”との対談が引き金に?
2025/07/22
「赤信号を無視したのは誰か?」重傷を負った女性とパトカーの衝突事故に渦巻く疑問と怒りーー追跡の是非を問う
2025/07/22
「また逃げるんじゃないの?」試合直前ドタキャン飯田将成、“最後の1試合”宣言にファン激怒──BreakingDown復帰に望みはあるのか
2025/07/22
「あの時は“辞めろ”と叫んだ男が、なぜ今は続投を選ぶのか?」石破総理に突きつけられる“矛盾”と自民党内の裏切り劇とは
2025/07/22
「これだけ負けても辞めないのはなぜ?」石破総理続投表明に党内大荒れ、“責任”の所在をめぐり自民党が真っ二つに
2025/07/22
「これが最後のチャンス」…崖っぷちの若手に新井監督が突きつけた“最後通告”とは?主力降格の裏にある“見えない危機”が波紋を呼ぶ
2025/07/22
「外国人優遇?」参政党代表の発言が引き起こした波紋!支持者からの反発に神谷代表はどう応えるのか?本当に「日本人ファースト」だったのか、疑問の声が殺到!
2025/07/22
万博の闇がまた一つ暴かれる──「許可なし施工」「1億円横領疑惑」「倒産危機」…アンゴラパビリオン工事、誰が本当の加害者なのか?
2025/07/22
「いじめられっ子やったやろ?」発言で大炎上の千原せいじ、“フワちゃんは消えて自分はOK”という芸能界の二重基準にあなたは納得できるか?
2025/07/22
尾田剛樹の痛恨のけん制死、悔しさを超えて今中慎二が語る「準備の重要性」とは? その瞬間に見えた若手選手の成長の壁とは
2025/07/22
中日・尾田剛樹、試練の連続! SNSで母校から異例のエール、その真意とは?
2025/07/22
痛恨のけん制死が引き金か?尾田剛樹&勝野昌慶が同時抹消…中日はなぜ“戦犯”に容赦しないのか
2025/07/22