「3連敗しても辞めない首相に国民はNO!それでも“続投”を叫ぶ石破茂は、誰のための政治をしているのか?」
2025/07/21

正直、怒りすら通り越して笑ってしまった。3連敗してなお「俺しかいない」と続投宣言?それってもう、**「民意よりも自意識の方が重い」ってことだよね。**選挙って国民の声を聞く場であって、自分の座を守るための確認作業じゃないはず。

「国難が〜」「政治の停滞は許されない〜」って、言い訳のバリエーションは立派。でも**“結果を出せない指揮官”が続投して何を変えられるの?”**っていう一番大事な問いに、全く答えてない。そこに気づかないふりをしてるのか、それとも本当に気づいてないのか、どっちにしてもヤバい。

しかも、「王様は裸です」って言われても笑い話で済まされるこの空気感。ツッコミが効かない政治って、一番危ない。

本当の国難って、災害や物価高じゃなくて、**「間違いを間違いと認められないリーダーが居座り続けること」**なんじゃない?

ネットからのコメント

1、自民党の首相は災害が起きても現地には行かない。でも選挙応援には全国各地に飛び回る。確かある総理の様に災害が起きて直ぐに来られても迷惑だが、ある程度落ち着いたら現地を見て復興に繋げる措置をしてもらえればいいと思うね

2、石原伸晃氏に言われてもモヤモヤするどういう立場で言っているのか自民党内では何の影響力も無いし、政治評論家でもない尋ねる方の問題かもしれない何も出来ずに落選、引退した二世議員に何を訊くのか二世議員の在り方でも問いたいのかそれとも他の人に聞けないから石原氏なのかいかなる答えをもらっても何の意味もないのではないかこの人は辞めても発言するたびに票が減るのでは無いかその票はもちろん自民党

3、今の老人はいかに自分たちが老後安心できるかを考え、そのために若者が犠牲になっても仕方ないと考えているその最たるものが自民党議員で若者が嫌うのもよくわかる若者がかえたいならその低い投票率を変えるしかない

4、>総理がいなくて戦争に明け暮れているとまずいと。自分が続投する理由にはならない寧ろ、選挙のたびに議席を減らして、衆参共に過半数を割り込むような、自民党さえも守れないような総理に、国が守れるわけがない。石破が居座り続けることが最大の国難であるといってもいい。あの表情、口調を見聞きするだけでイライラするので、自分は会見とか見ないようにしているが、石破が続投しなきゃならない理由はどこにもない。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b93c2b9ebaed895aecd5ff48669301fa590056,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

角田裕毅、来季アストンマーティン加入の夢は完全消滅!?2026年契約を結んだアロンソとストロールの影響でF1続行の道が閉ざされるのか
2025/07/21
「ひめゆりの塔」を“歴史の書き換え”と語った西田昌司氏──沖縄の痛みに鈍感な政治家を、私たちは本当に選ぶべきだったのか?
2025/07/21
奈良市議選での『無所属新人』へずまりゅう、シカ保護活動をアピールして当選!その裏に隠された驚愕の真実とは? SNSでの支持獲得戦略と議員としての未来に賛否両論!彼の当選は、奈良市政に何をもたらすのか?
2025/07/21
セ・リーグの前半戦、打率3割超ゼロ!?歴史的な珍事に迫る!これは選手の実力不足なのか、それとも別の理由があるのか?パ・リーグとの圧倒的な差に隠された真実とは!?
2025/07/21
S&P500とナスダック、過去最高値更新。しかし、トランプ大統領が8月1日に関税を発動したら、株価はどうなるのか?企業決算と関税問題が投資家に投げかける大きな疑問とは!
2025/07/21
「煙が出たからコードを抜いただけ」——山手線でモバイルバッテリー発火、なぜ“自己責任論”がここまで炎上するのか?
2025/07/21
「やらないと殺す」—新宿歌舞伎町で発生した恐怖の性的暴行事件、48歳男の巧妙な誘いと暴力の手口とは?
2025/07/21
「プールカード忘れ=水泳禁止」は正しいのか?“忘れただけで参加不可”に怒る保護者と、“紙文化”を守る学校の深い溝
2025/07/21
なぜスシローは中国で“400組待ち”の熱狂的人気に?一方で11億円赤字で撤退したくら寿司に足りなかった“たった一つの視点”とは
2025/07/21
水泳授業で溺れた児童を即座に発見!新技術「RFIDタグ」導入の衝撃的な実験、果たしてその効果は?今後の安全性と課題を徹底検証
2025/07/21
補強ゼロで泥沼3連敗…“名将”新井監督に限界説?他球団は次々戦力追加、広島だけが動けない“悲劇の裏側”とは
2025/07/21
なぜ駅で“ぶつかりおじさん”に遭遇するのか?意図的にぶつかるその心理と、ターゲットにされないための2つの方法とは
2025/07/21
「プレーヤーの方が向いている?」石丸伸二氏、参院選落選の裏で語った衝撃の本音!ひろゆき氏との激論の先に見えた政治家の本当の姿とは?
2025/07/21
ナイキはなぜ「クール」ではなくなったのか?世界一の売り上げを誇るナイキが直面する深刻な苦境とは。アディダスやアシックス、ミズノが好調な中で、ナイキはどこで間違えたのか?その原因と再生への道を徹底分析!
2025/07/21
「金丸くんはいつ勝てるのか?」8回1失点でも敗戦…中日打線の“無責任体質”にファン怒り爆発、「野手陣は心がないのか?」の声も
2025/07/21
「6億円の豪邸は荷物置き場」──資産35億円の成金ニートが語る、“モノ”を買う貧乏人と“経験”に投資する本物の富裕層の決定的な違いとは?
2025/07/21
悠仁さまが不慮の事態に見舞われたら皇位継承は“終了”?――「皇統断絶」の現実味に、国民はどう向き合うべきか
2025/07/21
「ロスジェネ世代」の怒りが導いた参政党の躍進:日本の未来を変える反乱か? 40~50代の反乱が政治を揺るがす理由とは
2025/07/21
SNSで急成長した参政党、その裏に隠された本当の狙いは? 経済政策を超えて“若者の不満を代弁するリーダー”として注目される神谷宗幣代表、その真意と危険性とは!
2025/07/21
「ファンのせいでアウトが消えた?」臨場感か安全か…東京ドーム“ネットなし席”の是非を問う声が止まらない
2025/07/21