「巨人3位転落」と聞いた瞬間、正直なところ、「あぁ、またか」としか思わなかった。阿部監督就任後最大の借金3で3位転落。いったい何を期待していたんだ? これ、ファンとしては面白くない現実に向き合わせられる瞬間だよね。積極策を見せた代打オコエが実らずだなんて、どれだけ必死に勝負をかけても、結果がついてこないのは痛々しい。
特に気になるのは、若手選手の起用に対する過大な期待。荒巻選手を5番で使うって、これが「自らつぶしちゃった」って言葉で片付けられるのはどうなの? 若い選手に「荷が重い」だなんて、ちょっとした保護者目線にも感じる。確かに、若手にチャンスを与えるのはいいことだが、過度のプレッシャーをかけるのは逆効果。チームの未来を担うべき選手たちを、犠牲にしているような気がしてならない。
そして阪神戦での5連敗。これでシーズン負け越し決定。これが普通に「問題はない」って言える感覚が、私には理解できない。勝つために何をしてきたんだろう? 勝利を求める熱意がどこに行ったのか。「一つ一つ勝つだけ」と言う言葉が、どこか空虚に響く。
チームの現状を見つめ直す時期が来ている。勝敗を超えて、何を築き上げるかが問われているのだろう。
ネットからのコメント
1、ヒットが出ても点数入らず、四球で沢山ランナーもらっても点数入らず。攻撃陣がどうしてこんなにも勝負弱いのかなぁ。力んでいると言えばそれまでなんだけど、オコエの所は、左対左でも佐々木で良かった気がする。点数が入らないって監督自身が思いすぎてるから、4回とかで選手交代させすぎてるから、余計に先発で出た選手ものびのびできてない。最近の野球では3打数1安打でも素晴らしいバッターなんですから先発させている以上、3打席くらいは立たせてあげようよ。
2、自軍の選手の能力を下に見る発言は、シーズン中、ましてや監督在任中に言う事ではない。選手を信頼していない。これは凄い酷いことです。信頼しているからこそ起用し、送り出してあげないといけない。やはりチームとして終わっている。もう空中分解しているのでしょう。ファンのためにも、オールスターのセリーグ代表監督をやった後、何か病状を付けて休養に入ってください。詳しい説明が無くても、察するだけの頭はあります。お疲れ様でした。
3、なーんもおもしろくない中途半端に負けて来年にもつながらない中山に代打長野ってどこに向かって試合してんだよ。選手も息苦しそうでファンも苦しいわ。FAで有力選手はメジャーに行くようになって巨人も方針転換が必要だね。何もかも中途半端だよ。
4、勝たしてあげる勝たしてもらうの間違いだろう。阿部がプレイしてる訳ではないし、そもそも采配下手なんだから。
勝たしてあげたきゃ早よ辞めたらと思う気が益々強くなる、今日この頃。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6d03ccdcc97445b0ed137982551ed32591eaab9e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]