「バズる政治は、バズるだけの政治か?」
正直言って、登録者数が爆増したって聞いても、驚きより先に冷笑が出た。**12万人増って、まるで政治がYouTuberの登録者合戦みたいじゃない?**中身より“バズる”ことが正義なら、いっそ政見放送もショート動画で済ませたらどう?
「外国人への主張に注目」って、それってつまり、**炎上商法が成功したって話でしょ。**感情を煽って数字を稼いで、それで“勝利”だと胸を張る。そんな政治がまかり通るのなら、次の選挙はTikTokでやればいい。
しかも他党がチマチマ万単位で増える中、1人勝ち状態って…そりゃあ、言うことが過激で分かりやすければ、思考停止のフォロワーはついてくるわな。
でもね、「注目される=正しい」って思い込む世の中こそが、いちばんの危機なんだよ。
数字は正義じゃない。思考停止を選んだ瞬間、民主主義は終わる。
ネットからのコメント
1、オールドメディアのテレビはどこもかしこも同じ内容でくだらない事や嘘が多いですからね、皆さんがそれぞれ観たいもの知りたい事を自分で調べて自分で選べる様になって本当に良かった。じゃなきゃ一生自公に苦しめられていたかと思うと本気でゾッとします。
2、マスコミは偏向報道するから政策に関しての正確な情報を得れないからYouTubeで得た方が良い。経済政策に関しても何で税は財源ではないのか、今の経済状況だと減税、積極財政が良いのか丁寧に説明してて有益。
3、参政党の話は聞いていてとてもおもしろい。神谷氏の出身の福井県は自民党に投票した人が多かったようだけど。Youtube、SNS、オールドメディアなど、いろいろな情報源があるのは良いこと。
4、日本人が苦労して働いて納めた税金を海外にばら撒いたり外国人の生活保護は容易にとれたり今住んでいる日本人よりも待遇いいのは納得いかないなと思う日本人ファーストを掲げる参政党のSNS見て共感できる部分がいくつかあり頑張ってもらいたいと感じましたやはり日本国民は自公の政治にノーを突きつけた今回の選挙のように感じました
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/9b6ee957f0d63671752c0f147f11728f1ffa27a7,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]